【衝撃】コンクリート打ちっぱなしの物件に住んだら・・・・・・・・・・・

1:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:50:44 ID:PWe

都内某所
5.2万の1K オール電化で給湯も全て電気なんだけどそんなに暖房付けてないのに電気代1.1万
しかも結構寒いしなんてこった…。
コンクリートの家なんか住まない方がいいよ…。



2:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:51:27 ID:bj7

流行ったの30年位前じゃね



4:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:52:57 ID:PWe

>>2
築20年前後だなぁ
断熱材入ってるのかな



3:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:52:44 ID:FRi

ダンボールハウスへようこそ



10:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:56:18 ID:PWe

>>3
さすがにダンボールよりはマシだろう…



5:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:53:21 ID:RCH

おしゃれの代償やねぇ



10:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:56:18 ID:PWe

>>5
お洒落というより秘密基地っぽくて気に入ったんだよ…
あれ?入ってないっけ?



28:名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)00:07:28 ID:zrG

>>10
ダンボールの方が空気の遮断性が高いと言う悲しい事実…
間にあるなみなみの場所がミソなんやで



6:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:54:02 ID:kZG

コンクリートの中には断熱材入れないような気がします



7:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:54:26 ID:bj7

夏は涼しそうだけどどうなの?




11:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:58:04 ID:PWe

>>7
引っ越したのは秋なんだ
IHだし全て電気
夏は涼しいと…いいな…



8:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:54:44 ID:y7y

結露すごそう



12:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:58:48 ID:PWe

>>8
結露は特にしてないよ。



9:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)22:54:48 ID:zhk

夏場なんかだと涼しいけどな



13:(たま):2018/01/06(土)23:05:12 ID:rbY

ヒビとか入って錆が流れてないかい?
あれ、流血みたいで嫌なんだよね。




15:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)23:06:49 ID:28w

打ちっ放しの家って厨二系のバンドマンとか
意識高い系がオシャレ優先で住むだけやで



16:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)23:10:40 ID:nBi

打ちっ放しのデザイナーズマンションに住んだ奴は水漏れしてジメジメしてカビも生えて最悪だと言ってたな



22:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)23:22:07 ID:mBu

部屋内に断熱材貼れば?



23:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)23:22:32 ID:mBu

コンクリートって夏暑いん?



24:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)23:27:19 ID:0Rb

>>23
暑いよ




26:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)23:46:03 ID:IJv

打ちっぱなし物件

建設業者「安上がりィ!楽チン楽チン♪」

不動産屋「特徴的でしょ!クールでしょ!あなたに似合うねェ!」

意識高い系「お洒落~!俺・私にピッタリ!」

一般人「寒い。響く。じめじめする。電気代ヤバイ。夏クソ暑い。スペース死にすぎ。クソ住みづらい。後悔半端ない」



27:名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)23:53:51 ID:Wox

内装施されてないのか
見た目からして寒そう



31:名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)00:49:57 ID:kJB

コンクリート構造工学やってるけどあれの中に住みたくはないわ



32:名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)01:07:49 ID:fju

壁と天井と床に段ボールか発泡スチロール貼っとけ




34:名無しさん@おーぷん:2018/01/19(金)11:04:39 ID:coy

梅雨時分大変そう



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事