快適な睡眠とる方法教えてくれ

1:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:00:33 ID:YNJ

ここ1ヶ月くらい昼夜逆転しててやばい
この時間目が冴えて寝れんくなるんやがいい方法ある?



3:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:01:04 ID:59X

明日の晩まで起きてる



4:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:01:12 ID:UaR

曲とかラジオとか聴きながら寝るのオヌヌメ
ヽ(´ー`)ノ



5:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:01:17 ID:JH4

一回徹夜というか昼間寝ない日を作る



6:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:01:25 ID:V8C

(*^◯^*)えろいこと考えてると眠れるよ



8:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:01:27 ID:YNJ

寝られないからおんJでアドバイス貰いたいんやで



9:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:01:37 ID:4fQ

目つぶったら寝れない?



11:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:03 ID:YNJ

>>9
寝られないんや、なんか考え事とかしてたら寝られなくなる



19:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:03:00 ID:SCL

>>11
何も考えずに瞑想まがいにしてればねれる



10:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:02 ID:hsi

シコってから寝る、なるべく横になったままがベストやな



12:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:18 ID:YNJ

>>10
床オナは毎日3回寝る前にしてる




13:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:30 ID:YNJ

道民なんやが地震あってからこれなんよな



14:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:38 ID:UaR

外走ってくれば:-)



18:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:58 ID:YNJ

>>14
ダイエットで昼間は毎日5キロはしってる



15:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:45 ID:Bws

熱い風呂と冷たいシャワーを繰り返す
そんで疲れるから寝る



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:02:54 ID:EgO

お昼太陽の光浴びるのと
散歩するのと
朝8時に無理矢理起きてそのまま寝ずに夜10時ぐらいに寝る



20:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:03:11 ID:cUD

>>17
これ




71:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:16:30 ID:WS5

やっぱ体がもう夜型になってもうてるから
対処的に何かするってよりやっぱ>>17みたいに生活を変えるようしたほうがええかと



73:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:16:58 ID:YNJ

>>71
これがええんかな
体限界まで頑張って起こして夜に寝るのがええのかね



81:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:20:47 ID:WS5

>>73
せやな
体を昼型に強制的に持ってくんや
生活リズムが変わらんとぐっすり寝れても根本的な解決にはならんやろし



83:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:21:11 ID:YNJ

>>81
なるほど、やってみるかな
サンガツ



21:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:03:20 ID:hsi

地震怖いのに床オナ3回は欠かさないのか何か草



24:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:03:39 ID:YNJ

>>21
欲には勝てないやろ



26:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:03:54 ID:JH4

>>24
睡眠欲にも負けていけ



29:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:04:29 ID:YNJ

>>26
睡魔が昼にくるんや




23:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:03:36 ID:JH4

もしトラウマかなんかで眠れないなら
意見を仰ぐべきはおんJじゃなくて心療内科



28:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:04:07 ID:YNJ

>>23
トラウマかはわからんのよな
大して怖くないという気持ちなんやが心のどこかでビビってるんかな



32:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:05:26 ID:JH4

>>28
わからんにしても行ってみればええ
睡眠障害ならそれなりに効く睡眠薬もらえるし。アレに頼りきりになったらいかんけど



27:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:04:04 ID:cUD

睡魔をコントロールしろ



30:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:04:54 ID:YNJ

今クソ大学生だからええけど来年から社会人でこれなら積みやな



31:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:04:58 ID:hsi

一切の音と光遮断して寝る



33:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:05:39 ID:YNJ

寝ようと目を瞑る→寝られないから携帯→朝になっている
これが1月続く



34:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:06:13 ID:Bws

床オナの代わりに催眠音声なんてどうや
クッソ抜けるか寝るかのどちらかやで



35:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:06:24 ID:YNJ

酒飲んで酔った日以外まともに寝れた日ないわ



36:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:06:24 ID:JH4

携帯のライトでなんかの神経が刺激されて目が冴える
せやから眠れなくても携帯は手に取るんじゃない



38:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:07:22 ID:YNJ

>>36
やっぱあかんのか?
YouTubeで眠くなる音楽とか聴いてるけど効かんわ



39:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:07:49 ID:Bws

携帯の画面は常にナイトシフトにするんやで
iPhoneなら下のコントロールセンターから光量長押しでできるで




40:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:07:54 ID:cUD

睡眠時間どんくらいよ



41:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:08:01 ID:YNJ

12時間睡眠余裕やったのに3~4時間で目覚めるし



42:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:08:13 ID:4fQ

携帯のブルーライトより見てる内容が大事やで
怖いのとかグロとか刺激になるものはあかん



43:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:08:40 ID:YNJ

>>42
おんJか筋トレ動画やね



44:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:08:57 ID:hsi

>>43
寝る気0やんけ草



45:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:09:16 ID:YNJ

>>44
つまらんスレとかみたら眠くなるかなと思ってね



48:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:09:51 ID:hsi

>>45
文章追うのはむしろ頭が起きるぞ、動画も見るんじゃなくて聴くにしておけ



46:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:09:46 ID:YNJ

ほんまに寝られへん、キモいわ



47:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:09:49 ID:WS5

筋トレする



50:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:10:22 ID:YNJ

>>47
先週10キロのダンベル買ったが筋トレ好きやから尚更寝られなくなるから寝る前はやめた



51:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:10:27 ID:zeC

スマホ使ってると眠れないって信じられんわ
アホみたいに簡単に寝てしまう



52:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:10:48 ID:ME9

枕変えるとか



54:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:10:56 ID:YNJ

>>52
それはええかもな



53:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:10:50 ID:YNJ

ほんま気絶したように眠れるやつ羨ましい




55:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:11:07 ID:hsi

枕とマットレス変えるのはええな



56:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:11:12 ID:YNJ

あと陰嚢湿疹になってち○こ痒くて起きる



57:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:12:13 ID:Bws

羽毛布団もオススメや
最近変えたら寝つきが良くなった



59:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:12:51 ID:YNJ

20年以上このベッドで寝てるから多分悪いとすれば枕やな
変えたの5月やけど



60:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:13:01 ID:zeC

暗闇の中でイヤホンで音楽聴くとなんか眠くなる気がする



62:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:13:26 ID:YNJ

>>60
でもそのまま寝ると音楽ですぐ目が覚めないか?



61:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:13:13 ID:hIF

一回明日の晩まで寝ずに徹夜して
そこからはちゃんと朝起きて日中に体力使っての繰り返しで余裕やん



64:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:13:55 ID:YNJ

>>61
体力使ってないのもあるな



65:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:14:21 ID:YNJ

たしかに学校も4年になってから全く行かないしバイトだけやから疲れてないのもあるの7



66:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:15:12 ID:hsi

スポーツしたらええんちゃう



67:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:15:39 ID:YNJ

>>66
毎日5キロランと筋トレ欠かしてないで



68:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:16:01 ID:mJU

酒飲めばええやん



70:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:16:17 ID:YNJ

>>68
それはあるんやけどな、毎日飲むと太るやん



69:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:16:05 ID:YNJ

お前らもこの時間に起きてるって何してるんや



72:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:16:30 ID:mJU

明日休みやん



74:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:17:02 ID:hsi

今日はシフト変わって10時過ぎまで仕事、さっきまでは遊んでて今ラーメン食ったとこや



75:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:17:19 ID:YNJ

>>74
味噌ラーメンじゃなきゃアク禁な



76:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:17:29 ID:hsi

>>75
特製味噌やぞ



77:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:17:41 ID:ME9

満腹になると眠くなるよね



79:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:18:22 ID:YNJ

あー、食事制限してて空腹で寝られない時期あったのもマズかったかな



80:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:18:43 ID:YNJ

こう考えると色々やばい生活してて草生える



82:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:20:52 ID:YNJ

彼氏とくっついて寝るときはいつでも割とすぐ寝られるんやがね~



87:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:39:58 ID:5pn

人間は考え事してると眠れんから
ラジオでも聴きいてずっとラジオの音再生して目つぶってたらねれるで



92:名無しさん@おーぷん:2018/10/07(日)13:32:22 ID:5D4

俺も昼夜逆転しておかしかったがなおした方法は

・徹夜しても朝寝ず起きていて夜寝る
・寝るとき以外寝っ転がらない
・3食同じ時間に取る
・コーヒーやお茶を午後に飲まない



84:名無しさん@おーぷん:2018/10/06(土)03:22:06 ID:ME9

無理はあかんでー



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2018/10/14 (Sun) 00:13
  • 睡眠障害患者

睡眠障害患者です。
不眠症なら心療内科あたりの診察を受けて、睡眠薬を処方されるといいよ。
服用して効き始めるのが30分後くらいで、7時間は眠れるようになった。
その副作用として食欲と性欲が減退したけど、それも睡眠の代償と考えるしかないね。

コメントの投稿


PICKUP記事