【悲報】ワイ新入社員、直属の上司の退職が確定し震える

1:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:28:58 ID:ovp

代わりの人員も来ないし
これから上司の業務ワイがやんなきゃいけないんか…?



2:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:29:59 ID:CYy

わいの会社なんて課長が辞めてから続々と10人近くやめてったぞ



5:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:30:39 ID:9E8

>>2
こういうのは続くからなあ



6:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:31:10 ID:CYy

>>5
ちなみにわいも辞めた1人



3:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:30:14 ID:WL8

引継ぎはしっかりせえよ



7:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:31:37 ID:ovp

>>3
代わりの上司が来るかどうかすら未定なんやで…



8:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:31:58 ID:24T

>>7
どんだけ中小なワンや



11:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:32:49 ID:ovp

>>8
小売は常時人手不足や
ニートJ民はアルバイトでもいいから来い(豹変)



9:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:32:18 ID:9E8

>>7
イッチがのし上がるにはええ環境やん



63:名無しさん@おーぷん:2018/10/13(土)22:30:27 ID:Ivp

色々調べたけど結局>>9だと思って耐えるで…




4:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:30:32 ID:lwv

新人に仕事任せるとか草



10:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:32:22 ID:ZZd

我慢するにゃ



12:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:33:10 ID:ovp

>>10
月休2日はいやーきついっす



13:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:33:29 ID:WL8

上司どこ行くの



15:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:33:48 ID:lwv

>>13
天国やで



16:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:34:07 ID:ovp

>>13
同業他社
アホかな?



20:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:34:51 ID:9E8

>>16
今までのノウハウがいかせるしええんちゃうか
同業に行かれる元の会社が悪いねん




14:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:33:31 ID:BuH

ブラックにはありがち



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:34:15 ID:9E8

イッチも真面目に若いうちに動くこと考えたら?
第二新卒のカードはおいしいよ
今は売り手市場だし



21:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:35:13 ID:ovp

>>17
とりあえず退職すること聞かされた日から資格の勉強始めた
でも試験日2月や…



18:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:34:24 ID:CYy

わいのやめた会社近いうちに潰れるやろなあ



19:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:34:47 ID:bVA

待遇が良くなるなら転職なんて当たり前よ



22:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:35:31 ID:24T

なんの資格?



23:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:35:49 ID:ovp

>>22
とりあえず販売士




24:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:36:15 ID:24T

TOEICやれよ



26:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:36:57 ID:ovp

>>24
小売に英語はいらんでしょ…いらんよな?



30:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:38:05 ID:9LS

>>26
できるに越したことないと思うけど
先に経営・会計の勉強のほうが大事そうなんやが素人か?



27:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:37:12 ID:24T

小売にこだわるんか



29:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:37:57 ID:ovp

>>27
第2新卒で他の職種っていけるか?
それもう新卒からとった方がよくね?



34:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:38:55 ID:9E8

>>29
全然いけるで 20代は可能性の塊 ただ伸びしろ期待やから
イッチみたいに英語はダメとか言ってる時点でダメやで



37:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:39:17 ID:ovp

>>34
グエ死




33:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:38:42 ID:lEH

販売士とるにしても
まず簿記をやってからやと思うぞ



35:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:39:05 ID:CYy

普通辞めたら同業他社行くだろ



42:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:42:23 ID:ovp

簿記ググったけど文系には無理ですねこれは…



43:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:42:53 ID:9E8

>>42
それ自分がやる気ないだけやん、、、、
卒業してまで文系理系言うてるなや



45:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:44:33 ID:ovp

こんなん数学やろ…
へとへと状態で頭働くとは思えんわ




47:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:46:02 ID:ovp

ちなみに簿記って3級とれば十分か?



48:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:47:07 ID:9E8

>>47
イッチが必要と思う資格取れや



49:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:48:44 ID:yHj

ワイの上司はワイが入って一週間でやらかして消えたで



51:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:49:30 ID:ovp

同業他社にしようと思ってたけどなんか揺れだしたンゴ…
転職部とか覗いて視野広げた方がええかもな



54:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:50:17 ID:9E8

>>51
つーかなんでそもそも氷河期でもないこのご時世に
流通小売りを選んだの?

何かやりたいことがあったんじゃないの?



56:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:52:01 ID:ovp

>>54
人手不足やしすぐ内定やろなあって思って選んだンゴ…
言い訳するなら説明会ではホワイトアピしてたんや…



58:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:56:03 ID:9E8

>>56
それさあ「会社が悪い」って聞こえるわ
自分の考えはどうだったの?
小売りの世界に何か希望をもって入ったんじゃなかったの?

さっきの取りに行く資格を考える時も「わからんけどこれどうかなあ」って
完全に与えられる姿勢なんだよね



60:名無しさん@おーぷん:2018/10/12(金)23:58:11 ID:UEW

社畜ワイは今月すでに50時間残業しとるで



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事