【悲報】ワイ一年目社員、会社に絶望する

1:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:09:58 ID:OgJ

もういや



3:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:11:35 ID:OgJ

なんで、ワイはこんな会社に入ったんだろうか



4:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:12:12 ID:OgJ

信用できる先輩や上司だけがいなくなっていく



5:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:13:45 ID:fS2

ようこそ、自宅警備の世界へ



7:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:14:38 ID:OgJ

>>5
自宅警備か
在宅業でも選ぶかなハハッ



6:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:13:52 ID:OgJ

寝られない
明日から仕事山積みになってるかもしれん



8:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:15:27 ID:HTO

とある先輩社員にいびられとるから辛い



9:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:16:03 ID:OgJ

>>8
いびりは辛いな
ワイのは若干違う辛さだけど



12:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:19:12 ID:HTO

>>9
リストラしたい社員を追い込む感じでやってくるから鬱陶しい
あんまり酷ければ上司が止めてくれるそうがや



10:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:16:15 ID:HTO

仕事そのものは大変でも辛くないのにそのせいで精神的に疲れる



11:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:17:10 ID:OgJ

>>10
同業他社に転職してどうぞ



13:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:19:31 ID:HTO

>>11
逃げたら負けやん



16:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:22:08 ID:OgJ

>>13
気持ちは分かるけど、転職は逃げではない



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:22:39 ID:uae

>>13
逃げるが勝ち、という格言もあるで



18:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:23:17 ID:9Tq

>>13
壊れたら人生終了じゃねーか
逃げても負けじゃない



21:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:25:14 ID:HTO

>>16>>17>>18
職場環境は悪くないからなあ
転職は考えないこともないがまだそこまでじゃない




14:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:21:42 ID:OgJ

5ヶ月で異動して
台風の中高速使って他店舗に応援に行って
その癖宿もないから車中泊
宿がとれたときも宿代も全額支給されず
研修先への交通費も申請したら渋い顔

それでも耐えた
頼りになった上司や先輩がいたから
でもその上司も先輩も辞めちまった



15:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:22:01 ID:uae

できる人から辞めていく

これは真理やと思ってる



19:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:23:27 ID:0Yq

ブラック企業ならここまで普通だな…



22:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:25:18 ID:OgJ

>>19
ブラック企業とは思わなかったんだよなぁ
三年前くらいに急に方向転換してブラック化したから情報が遅れていた
大手だったし、安心していた



23:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:26:34 ID:0Yq

>>22
歯車に組み込まれる前に逃げろ
残念ながら俺はもう…



33:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:31:33 ID:OgJ

>>23
君も逃げろ



20:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:24:58 ID:onp

すぐに辞めますと言え
それで楽になる



24:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:26:43 ID:OgJ

>>20
次がないから無理だよ
辞めたいけど、収入大事



34:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:32:21 ID:9Tq

>>24
探してみるだけ探してみな



25:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:27:11 ID:onp

業務で移動して宿泊もして経費清算されない時点でブラックブラック



26:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:28:49 ID:OgJ

>>25
上限額決まっているだけで金はあたるよ
4000円くらい貰える




27:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:29:01 ID:E1F

大手でそんな交通費すら出ない企業あるんか?
ワイの会社は給料良くはないけど大手やからその辺はガチガチやわ



30:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:29:58 ID:OgJ

>>27
出すには出すけど何か渋い顔された
高速代くらい自分で出したら?とか言われた



28:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:29:15 ID:sMu

わい出張マンやけど容赦なく交通費とか出させるで



29:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:29:52 ID:E1F

>>28
全額支給だよな
むしろ申請せんかったら怒られるわ



32:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:30:25 ID:E1F

はぇ~、ブラックやなあ




36:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:34:32 ID:HTO

転職する当てがあるならさっさと転職やな
クソ会社が人手が足りず劣悪になるならザマァみろや



39:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:35:32 ID:OgJ

>>36
宛がないからきつい
やりたいことはあるけど、金貯めないとな



41:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:37:06 ID:HTO

>>39
できるだけ楽する感じで惰性で働くとかもありかもしれんで
それが許されない厳しい環境やったらあれやが給料は出るわけやし



43:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:38:44 ID:OgJ

>>41
それが出来たらいいんだけどな
辞めてしまった上司や先輩の代わりが働かない奴等になった
もし、俺までそんな風になったら他の従業員のかたが死ぬ



50:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:41:15 ID:HTO

>>43
そんな優しさは仇になるで
ワイも他が楽になるようにやったりするところあるけど



51:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:41:59 ID:FGN

>>43
その方々も逃げるようにだけ言えば
義理は果たしたようなもんだよ



53:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:44:11 ID:OgJ

>>50
>>51
ワイが自堕落になって仕事した日が1日だけあったんだが、その日ワイの代わりに他の従業員が必死になって仕事終わらせてくれたんや
あの姿見たら無理や



55:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:45:29 ID:FGN

>>53
責任感じる必要はない
必死になる状況を作り出した君の上司が悪いんだよ
君のせいではない

責任の所在は正確にしとけ



57:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:46:33 ID:FGN

>>53
そんでもう一つ
そういうこと書くことでブラックから逃げ出す奴は無責任みたいな
空気を作る方が、もっと罪が重いと思わないか?

早くやめろ、それが道徳だとすら思うぞ



58:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:47:06 ID:HTO

>>53
確かに助け合いの精神は大事やからなあ
あなたの頑張りを評価します!って胡散臭い企業が求人だしとるけど
頑張りを評価してくれるとええんやけどな大変な時に頑張っても給与に反映せんし



59:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:49:38 ID:OgJ

>>58
頑張りなんて上には分からん
どんだけ頑張っても給料は上がらない
始業時間から一時間半早く準備しなきゃ間に合わないのに、その時間帯の給料がついていない
何でこんなに、がんばってんのか分からん



62:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:51:51 ID:HTO

>>59
上は分かってても反映せんやろサービス残業も程度問題やが
長時間出ないとか労働時間ながすぎとか経費でないとかは洒落になれんからなあ




37:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:34:54 ID:OgJ

高速代使わなかったらきつい距離だった
高速で飛ばしても一時間半くらいかかった
しかも出勤は7時半
下道使った場合は4時には出ないと無理
そこから13時間労働して10時上がり
そして翌日には帰って8時出勤



44:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:38:52 ID:LLU

宛が無いって思い込みやろ
今時、辞めてから探しても余裕ある



45:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:39:47 ID:OgJ

>>44
新卒6ヶ月だぞ?
そんなのとりたい企業いないよ
いてもそれこそブラック疑う



47:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:40:20 ID:FGN

>>45
金は貯めときなよ



49:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:40:46 ID:OgJ

>>47
まだ口座に20万しかないからね
きついね



48:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:40:28 ID:LLU

まだ若いやんけ
いくらでも育てられる年齢よ
全然取るわ



52:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:42:27 ID:LLU

ほんそれ
優秀なやつが辞めていって使えない奴が残る
無能の肥溜めができるだけ
そんなところに留まる義理なんてない



60:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:51:06 ID:LLU

しなくてもいい努力をしてるだけの話



66:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:53:47 ID:OgJ

>>60
しなくていい努力はしていない
やらなきゃいけないことをしているだけ




61:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:51:28 ID:OgJ

ちゃんと評価して貰える職場ってあるんだろうか?
営業とかいいのかな?
店舗で商品の接客しても俺個人の売り上げにならない
俺がどれだけ努力しても働かない店長のおかげになる



63:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:52:23 ID:hh1

まともな会社だったら「パワハラが酷かったので転職先探してます」で大丈夫だと思うけどねえ
それで話が通じない会社の方がブラックだと思う

頑張って無理をして、身体や精神壊して取り返し付かなくなっても
周りの人は同情はしてくれるけど、結局バカ見るのは自分と家族だぞ



64:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:53:04 ID:OgJ

>>63
そうか、正直に言えばいいのか



70:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:58:12 ID:hh1

>>64
せやで。あんま詳細語りすぎると職務規定守れない奴だと思われてまうけど
客観的に、おかしい事はおかしいと言えるというバランス感覚は
まともな企業にとっては必須スキルや



65:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)00:53:38 ID:HTO

少ない人数で回したら給料上がるようにして欲しいとは思う
一人あたりの負担、労働量が大きいわけやし



73:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)01:01:29 ID:LLU

とにかく
「嫌なら辞めろ」やねん
今いる会社が変わってくれると思うか?
お前にできることは会社の改善を求めることじゃなくて
会社を選ぶことやろ
じゃあの



75:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)01:03:31 ID:OgJ

>>73
ごめんな
それやって分かってるわ



79:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)01:14:14 ID:5gc

対価を払わんクソ会社なんて辞めてまえ
労働時間が長すぎても金があれば辞めても残るもんはあるけど、それすらない会社なんているだけ時間の無駄やで
そこの会社で学べるものは他でも学べる



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事