企業「人手不足ンゴオオオオオ誰か来てくれンゴオオオオオ」

1:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)09:59:10 ID:XRz

企業「人来てくれンゴオオオオオオ給料は上げないし休みも増やさないだけなのに人が集まらないンゴオオオオオオ」



2:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)09:59:54 ID:gfd

残当



7:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:01:42 ID:zrR

雇ったらこっちのもんよw
有給もとらせんしこき使って搾り取るでぇ



9:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:02:19 ID:umq

最低賃金上がってるし今何処も残業にくっそ厳しいけどな



10:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:03:22 ID:HFi

余程変な企業に入らない限りは大丈夫っしょ



12:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:04:07 ID:7tk

60代はいらんかえ~



13:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:05:12 ID:gv7

>>1
むしろこれ言ってるとこって随分減った気がするんやけど、どこ見て企業選んでるんや?



15:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:05:57 ID:sAe

人手不足が原因の倒産が増えてるってマジなん?



19:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:06:58 ID:T5F

>>15
ここ数年、新聞とかでそういう記事はたまに見るな



20:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:06:58 ID:umq

>>15
後継者不足の黒字倒産はめっちゃ増えてるで



18:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:06:47 ID:KG3

>>15
人件費も出せない程苦しい経営してたのをやんわり表現してるだけだゾ



22:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:08:05 ID:T5F

>>18
中小企業は人件費払うぐらいの金の余裕はあっても募集かけるのが難しいんやで




16:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:06:20 ID:GJR

残業代という概念がないワイの前前職みたいなところもあるからヘーキヘーキ



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:06:45 ID:ZMs

こんな時間に書き込んでる時点でこのスレ全員ニートなんだよね



28:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:12:29 ID:Svr

求人広告高すぎる件について
一ヶ月25万やで



30:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:15:46 ID:nva

業績好調で人手不足

給与はあげたくないが人を集めたい

集まらない

なんでや!!!




31:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:16:22 ID:8rw

今売り手市場なんやろ?知らんけど



32:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:16:48 ID:fen

>>31
一部の超大手に人気が集中している模様



47:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:27:48 ID:WYU

>>31
売り手市場
行きたいところは
買い手市場



33:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:17:03 ID:QJq

ワイ「ええで」
>>1企業「なんやこいつ?高校生やんけ、不採用。」
ワイ「あああああああ!!!!」

日本が悪いょ



35:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:18:06 ID:aeK

寿司おごったりハワイ連れていったりしなきゃね




36:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:18:18 ID:z6Q

勤務先に大学院卒業してから2年間ニートしておった人おるで
ちな東証1部上場(自慢ですまんな)
なおワイは休職中の模様(自分語りすまんな)



37:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:18:39 ID:5e7

どんな職でもjやと底辺やなんやと馬鹿にされるからもう何が正しいのか分からなくなるンゴ



38:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:19:48 ID:Fzt

>>37
なんでここの意見を参考にするのか



39:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:21:54 ID:5e7

>>38
ジョークで言うてる割にはかなり食い下がると思ってな




43:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:24:26 ID:z6Q

ワイの勤務先ゼネコンやけど週6勤務で残業時間100時間越えとか誰が好んで入社するんだよとは思うわ



48:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:30:30 ID:O6j

企業「仕事割に合わないから給料上げたろ」

企業「応募数さらに減ったンゴオオォォォ」
これも現実



49:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:31:32 ID:Fzt

>>48
どゆこと



51:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:33:32 ID:O6j

>>49
給料上げたら応募側が警戒して来なくなった
企業に文句垂れつつ奴隷人生望んでるんやね



52:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:34:39 ID:R02

>>51

でも、ワイは応募して面接しても落ちるんやけどなんでや?
選んでる暇ないやろ



53:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:36:21 ID:O6j

>>52
貴殿の今後益々のご活躍をお祈り申し上げますやで



54:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:37:01 ID:R02

企業側もさ
人選ぶとか生意気すぎ
そんなんだから人手不足なんやろ
>>53
生意気やな



50:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:33:18 ID:zm5

でもやりがいがあるから



55:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:41:26 ID:R02

「俺、やれますから」「金」「分かんなかったら先輩に聞きます」「ニートだったので言葉でません」「あ」「飲み会行きません」こういう事を面接でされても採用しない時点で企業が人手不足と叫ぶことは許されないやろ
人材を選ぶな



69:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)11:16:05 ID:0ek

>>55
希望者「(単純に)人手不足か!応募したろ!」
企業「(有能な)人手不足です!帰れ!」

自分が面接担当だったニートなんて雇わんやろ



57:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:43:45 ID:qOd

派遣とか使えんの?




58:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:46:00 ID:75i

隠れた優良企業探せ定期



59:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:48:27 ID:zm5

別にブラックなのはええねん
それを隠して求人票のせるのやめろやカス



60:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:54:46 ID:90l

探せばええ企業ゴロゴロしてるで



61:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:56:04 ID:R02

>>60
人選ぶがな



63:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:56:55 ID:bAe

底辺仕事でもニートいらない経験者来いとかやっておいて
売り手市場とか寝言は寝ていえ



66:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:57:55 ID:R02

>>63
まったくだ
俺もそれでこの前の面接駄目だった



64:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:57:12 ID:bu1

新卒以外はノーサンキューの精神やからやろ



68:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)11:09:21 ID:vUg

>>64
これほんまゴミ



72:名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)11:36:25 ID:42o

企業「人足りないンゴオオオオオオオオオオお」
おんj民「しゃーない。ニートのワイが協力したる」
企業「いらないで」



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2018/10/30 (Tue) 12:17
  • ななしさん

最近こうして社会主義が生まれたんやろなぁと痛感するな
以前は拙速さと文明の進化についてけず失敗に終わったが今ならいけるんちゃうんかと思えてしまう

  • 2018/10/30 (Tue) 12:49
  • ななし

給料を増やせばいいだけンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ

  • 2018/10/30 (Tue) 13:40
  • ななしさん

草野球レベルの会社が メジャーリーガーを求めて 人手不足
給料はバイト並み

コメントの投稿


PICKUP記事