試用期間中やけどバックれてしまったwww

1:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:28:29 ID:BHO

なおワイくん迫真の演技で乗り切った模様
やったぜ



2:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:28:51 ID:NHY

>>1
KWSK



4:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:31:01 ID:BHO

>>2
仕事の覚え悪すぎて孤立したんや
ここの職場にこれからの人生の大半を費やす自信なくしてやめた



5:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:32:57 ID:NHY

>>4
迫真の演技についても解説よろしく



6:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:35:05 ID:BHO

>>5
もともとの顔色悪いし体重減ったのは事実やから
精神的苦痛で自信喪失した様子を最大限に表現した



8:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:36:20 ID:NHY

>>6
それで辞めたって言ったならバックレにならんのとちゃうんか?



10:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:38:34 ID:BHO

>>8
仲介役みたいな立場のやつがいるんや
そいつに職場には辞めることを伝えてもらう
職場には何も言わないで無断欠勤した



3:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:29:01 ID:BHO

職場の雰囲気悪すぎるんじゃボケ!!



9:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:36:57 ID:BHO

ポイントは言葉を溜めることやな
うまく緩急をつけながらも抑揚のないトーンで喋るのがコツや



11:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:39:23 ID:NHY

職種はなんや?



12:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:42:03 ID:BHO

>>11
事務職



15:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:46:49 ID:NHY

>>12
いかんでしょw




16:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:47:35 ID:BHO

>>15
バックれに職種は関係ないで



17:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:49:01 ID:NHY

>>16
何が嫌やねんw
事務職嫌とかガ○ジやと思ったんやwww
すまんなwww



18:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:52:29 ID:BHO

>>17
覚えること追加されすぎて要領悪いワイにはとてもじゃないけど背負いきれない仕事やったんや
あと余裕でガイやから周りと意思疎通できなくて孤立した
ええんやで、事実や



13:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:43:35 ID:BHO

ただ仲介役がワイに親身になりすぎて面倒や
もうほっといてくり~



14:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:45:42 ID:BHO

仕事がつらくてバックれたいやつはほんまさっさと行動に移したほうが自分のためにも相手のためにもなるから迷わんほうがええで



19:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:54:31 ID:BHO

最低限の人としか関わらないガ○ジでもできる仕事に就きたいなあ…




22:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:56:28 ID:iYv

バックレは癖になる
4回バックレしたから分かる



23:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:58:01 ID:BHO

いやしょうじきとんでもなく怠けてるだけやから辛抱したらできると思うんや…



25:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:59:26 ID:NHY

>>23
事務職も辛抱しろよガ○ジ



26:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:04:19 ID:BHO

>>25
それは無理だったんや、すまんなw



27:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:05:29 ID:NHY

>>26
じゃあできないやん



28:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:09:31 ID:BHO

>>27
逆に君はどんな仕事してるんや
続けられるコツ教えてクレメンス




29:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:11:27 ID:NHY

>>28
まず病院逝け



30:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:12:32 ID:DLo

>>29



33:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:14:19 ID:BHO

>>29
当たり強すぎィ!



31:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:12:51 ID:mIt

ワイも適応障害で1年持たずに辞めちゃう




36:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:18:05 ID:BHO

>>31
1年持つだけでもすごいと思うで
ワイは1ヶ月も持たんかった
自信持ってええ
ワイが保証したる



32:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:12:55 ID:WfD

最近の若いのは挫折した経験がない子が多いからな
これをバネにして次行こう



34:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:16:45 ID:iHl

適応障害ワイ、とても共感する



38:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:19:50 ID:iHl

ワイ診断は受けてないんやけど適応障害臭いなって自覚してるんや
将来公務員になるときに適応障害とかそういう精神疾患の診断歴とかあったらやばい?



42:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)20:23:52 ID:BHO

>>38
診断歴とかって先方に伝えたりしない限り知られないんとちゃうんか?
公務員になりたいっていう明確な目標があるなら頑張れるやん
自分の頑張りでどうにかなると思うで
ワイの勝手な意見ですまんな




7:名無しさん@おーぷん:2018/11/05(月)19:36:01 ID:AEo

採用の電話の時点でバックレたワイよりはマシ



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事