仕事俺「ありがとうございました!(汚い笑顔)」

1:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:03:19 ID:BLc

プライベート俺「あ、あ、ありぅうぃす(小声)」



3:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:03:35 ID:BLc

これなんでなん?



5:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:03:58 ID:ob7

そんなもん使い分け



7:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:04:44 ID:BLc

>>5
できないんだが?



8:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:04:52 ID:CYK

仕事モードとプライベートモードの自分は違う人間だからな
仕事も休みも常に同じ人間の方が珍しいだろ



9:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:05:13 ID:BNo

仕事俺 サンキューだぜ!
プライベート俺サンキューだぜ!

あんまかわらん



10:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:05:45 ID:BLc

あとなぜか知らんが職場の人達とご飯とかの時はなぜか普通に喋れる
プライベートだとなぜかできない



12:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:08:10 ID:BLc

つまりこれ俺の本質ってどっちなん?



16:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:09:21 ID:CYK

>>12
『仕事ははきはきしてるけどプライベートは大人しい人』ってだけだろ
どっちが本質とかは無い
いたって凡人



21:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:13:41 ID:BLc

>>16
職場ではクッソ綺麗好きでチリ1つ髪の毛一本もないくらい綺麗にしてるけど家は汚いんだがこれ俺はつまりどっちなん?




18:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:12:01 ID:BLc

仕事だとテキパキするし綺麗にしてるし基本にこやかでどちらかといえば陽キャっぽいけどプライベートはほぼ真逆
これどういうことなん?



75:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)21:09:40 ID:sSW

>>18
案外そういう人多いよ



20:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:13:04 ID:BNo

>>18
無理してるってことやな
いつか爆発する



24:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:14:53 ID:BLc

>>20
無理してるって感覚はないけどこれ実は我慢してんのか?



23:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:14:22 ID:CYK

>>18
俺もそんなもんだし、そういう人も割と多いはず
別に珍しくも二重人格でもないから安心しろ



29:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:17:32 ID:BLc

>>23
マジ?
俺の周りにはいないんだけどただ単に俺が気づいてないだけ?



30:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:18:32 ID:CYK

>>29
ひとまずココに俺という一人はいるな



37:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:22:18 ID:BLc

>>30
演じてるって意識すらないんだが無意識に演じてんのか?



40:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:23:56 ID:CYK

>>37
『演じる』って他に適切な表現が思いつかないけど
無意識かつ我慢とかしてないなら
それがお前のフラットな状態。ハキハキしてるのも家では大人しいのも



47:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:30:26 ID:BLc

>>40
全部ひっくるめて俺ってのはわかる
ただなんでこうなるんや?




27:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:16:02 ID:CYK

悪い言い方をすれば外面は綺麗で「周りから良く見られたい」からそうしてる
でも誰の目も無いところでは雑だし汚いって感じ
思い当たるだろ?



33:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:20:20 ID:BLc

>>27
まんまそれ
ただ良く見られたいって意識よりやってあげたいって意識のがデカイ



28:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:16:41 ID:BLc

友達多そうとか彼女途切れなさそうとか言われるけど実際は友達いないし彼女とか出来たことすらない
プライベートはほんと暗い
ただ仕事関連の人とプライベートで遊んだりする時は仕事モードの俺になってる



30:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:18:32 ID:CYK

>>28
俺もほぼ同じや
多少『ハキハキした自分』を演じてるだけ
でもそうしたい、そうする必要があるからそうしてるだけで
両方とも自分の本質。本質というか側面



34:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:21:06 ID:CYK

そもそも職場で見てる側面がその人間の全てとは限らんだろ
クッソ厳しい上司が家では娘にデレデレかもしれんし
真面目なキャリアウーマンが家はクッソ汚いかもしれないし
大人しそうな新入社員が家ではクソスレでレスバしまくってるかもしれないし

世の中そんなもん



39:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:23:46 ID:BLc

>>34
それはわかってるんだけど実際目の当たりにしたことないから何ともいえない



41:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:24:40 ID:CYK

>>39
他人の、ましてや職場の人間のプライベートなんて早々お目にしないからな
とりあえずお前は異端でも何でもない普通の人




35:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:21:25 ID:8Md

人に任せられないで全部自分で抱え込んじゃいそう



43:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:27:12 ID:BLc

>>35
そんなことはない
周りに恵まれてるのもあるけど



36:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:21:27 ID:BLc

我慢してるって意識は無い
ただ単に自分に対して頑張れないってだけなんか?



42:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:25:42 ID:BLc

別に女だからとかDQNっぽいから~とか関係なくプライベートだとキョドりまくってる
仕事モードだと全くないのに不思議や



44:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:28:16 ID:CYK

>>42
仕事中は『自分』じゃなくなるからじゃない?
『その会社の人間』というか「ここで働く人間はこうするだろう」みたいな意識があって
その通りに動くみたいな
ちょっと伝わりにくいかもだけど

レジ打ちバイトしてた時は『レジ打ちする人』になってから俺
普段はビビるようなDQN相手にも「いらっしゃいませ~(笑顔)」って普通にできてた



45:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:29:13 ID:fHK

それが演じるってことやと思うよ
>>44



46:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:29:40 ID:CYK

>>45
せやね。要するに>>1にもそういう現象が起きてるだけだと思う



49:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:31:38 ID:BLc

いや普通なのはわかってる
こういう人もいるのもわかった
ただなんでこうなるの?



51:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:32:50 ID:CYK

>>49
それは分からん……
純粋に『素の自分』じゃ対応できないから
『対応できる自分』を作り出したのかもしれない
俺の場合はDQNとマトモに喋れないけど、でも仕事だから喋る必要があるから
「にこやかなレジ打ちの人」という状態を無意識に作り出したのかも




50:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:32:33 ID:fHK

仕事中の自分に
プライベートでもなりたい?



52:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:34:07 ID:fHK

>>50
たぶんこれの答えがヒントになると思うんやけど



55:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:35:25 ID:BLc

>>50
なりたい
でも意識してもなぜか出来ない



56:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:36:55 ID:CYK

>>55
それは単純に仕事じゃないからやろ
たぶん責任感はあるタイプだろ?
だから責任を果たすために『素の自分』を越えた『仕事モード』の状態になれる
でもプライベートなら別に責任も何もないからその状態にはなれない



63:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:44:43 ID:BLc

>>56
責任感はあると言われたことがあるな
ただそれは仕事だけでプライベートは自堕落
例えば美容室とか予約しても忘れてたりドタキャンしてしまう
悪いなと思うんだけどな



64:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:45:58 ID:fHK

>>63
それだと
プライベートはダラダラの方が
本当は好きなんとちゃうかなー

理屈はダメだと思ってるけど
気持ち的にはそっちが好きみたいな



58:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:37:07 ID:fHK

>>55
おー
なりたいんやね

なりたくないのかと思ってた

それだと自分に自信がない
が声が小さめになる理由と違うかな

お仕事をしているっていうことが
自分を支えてくれてるんやと思うよ



67:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:49:02 ID:BLc

>>58
なるほどな
確かに職場でいる時はみんなに合わせて休み欲しいとか言ってるけど実は仕事が好きだ
休みの日でも仕事のこと考えてるしそれが苦にならない



68:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:50:25 ID:fHK

>>67
ええ感じやね

そういう時は調子に乗ったらええと思うよ^_^



59:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:38:03 ID:EO9

オンオフできててええやん




60:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:39:55 ID:BLc

職場とかだと仕事関係ない雑談とかしてる
しかもわりとお喋りなほう
なのにプライベートで婚活イベントに行った時は汗ばっかかいて相手の質問にかろうじて答えるくらいしか出来なかったことがある



62:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:41:46 ID:fHK

制服やユニフォームは
その人が何であるかを周囲の人に伝えてくれる

そしてあぁこの人はお仕事中かって目で見てくれる

そのユニフォームが誇らしいものなら
そこには自信みたいなものも備わってくる

スーツを着て名刺を渡すみたいなことも
自分はビジネスマンだって自信になるんかな

会社が有名だったりすればなおのこと



69:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:52:32 ID:BLc

>>62
有名企業ではない
地元の老人ホームの介護職員や
給料も安いし仕事もキツい事もある
でも俺が介護職員として働いてることでどこかに自信を持ってるのかもしれないわけか
不思議やな



71:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:55:37 ID:fHK

>>69
たぶん仕事をしているったことご
自分に自信を与えくれてると思うよ

それは>>1意外の人でもとてもよくあること

仕事のいい面やね



65:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:46:39 ID:BLc

最初は人見知り激しいのかと思ってたけど職場だと新人とかでも気後れせず接する事が出来る
なんならウザいくらい構う気がする



66:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:47:30 ID:fHK

>>65
それをすることが良しとされてるから
安心してできてる

かな?



70:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:53:43 ID:BLc

で俺はどうすりゃプライベートで仕事モードの俺が出せるんや
彼女の1人でも出来たら変わるのか?



73:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:58:32 ID:fHK

>>70
たぶん彼女できたら自信持てるタイプやろね
何かの支えはいるんかなーって思った

何か自分は良いことをしているって思えるものがあればええんやろね

仕事で認められてる自分にオフでも自信を持ってみたらどうやろか



72:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)20:56:01 ID:fHK

仕事をしているってことが



74:名無しさん@おーぷん:2018/11/08(木)21:00:14 ID:fHK

頑張って仕事してる自分

そのオフって位置づけにしてみる



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事