主婦だけど何もしたくない…

1:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:34:45 ID:Q3G

家事もしたくないし働きたくない
どうすればいいかわからない



2:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:35:38 ID:kcF

ダラ奥ってやつ?



5:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:36:55 ID:Q3G

>>2
そんな感じ



3:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:35:40 ID:Ifa

呼吸を止めて



5:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:36:55 ID:Q3G

>>3
苦しいじゃん



4:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:36:27 ID:bsO

むしろできるの?っていうね



6:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:37:20 ID:Q3G

>>4
できない



10:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:38:33 ID:bsO

>>6
なら「したくない」じゃなくて「できない」って言わないと




12:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:41:36 ID:Q3G

>>10
「何でできないの?」ってなりそう



13:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:44:11 ID:bsO

>>12
説明すればいいんじゃない?
そういう言い方をする人は理解出来てないんだし
できない事が悪いんじゃなくてできないままにしておく事が悪いんだから



15:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:46:16 ID:Q3G

>>13
私「やる気がでないから」
旦「やる気だせよ」
というやりとりはあったかも



19:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:49:04 ID:bsO

>>15
旦那さん優しくないな



28:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:58:37 ID:Q3G

>>19
優しいときもあるけどね




7:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:37:30 ID:xCd

旦那が許してくれるなら医院じゃね?



8:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:38:18 ID:Q3G

>>7
旦那は結婚前は許してくれたけど許してくれなくなった



9:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:38:30 ID:P8k

何もしたくない ← おーぷんは出来るもよう



11:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:40:33 ID:Q3G

>>9
そうなんだよね
他にもゲームとか家事の順番を考えるだけとか
布団から出ないでできることなら大抵できるよ



14:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:46:05 ID:4MF

うつじゃねぇの



20:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:49:34 ID:Q3G

>>14
そうかもしれないとも思う
旦那が言うには好きなことはできるからうつではないらしい



45:名無しさん@お─ぶん :2018/11/22(木)14:05:57 ID:lkd

>>20
おれうつ病だけど好きな事できるよ
むしろ、好きな事だけするのが、うつ病の休養治療になる




16:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:47:56 ID:uHv

何もしたくない日もそりゃあるだろうからいいとは思う
一日ゴロゴロしてTwitterとかに夢中になってるなら叩くけど



24:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:54:08 ID:Q3G

>>16
たまにじゃないから困ってる
Twitterはやらないけど
一日中ごろごろ惰眠を貪ってる



17:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:48:03 ID:SuF

旦那がかわいそう



24:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:54:08 ID:Q3G

>>17
そうかなー
そうは思わない
結婚前に私の貯金から借金返してあげたもん



18:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:48:40 ID:xg2

>>1

性別
年齢
結婚後何年目



26:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:55:14 ID:Q3G

>>18

30
結婚5年目




21:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:51:36 ID:bsO

できる側の理屈だけで会話すれば金持ちやプロ選手だけが正しいという結論になってしまう
できる人間だけで世の中は回ってないんだから
本当に出来るというのならできない側に寄り添えてこそ「できる側」での理屈が言う資格があると思う



28:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:58:37 ID:Q3G

>>21
でも実際難しいよね
何もしない人だけになっても困るし



25:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)11:54:54 ID:NR8

家事の中でどの分野ができないの?



30:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:00:46 ID:Q3G

>>25
全然かな
料理と洗濯は困るからやるけど掃除はしてない



31:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:05:15 ID:NR8

>>30
掃除だって困るよ。
ハウスダストで花粉症やら喘息やら体調不良やら



37:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:15:01 ID:Q3G

>>31
そうなんだけど
掃除だけは今日やらなくても直ちに影響はないっていうかね



32:メルヘンちゃん:2018/11/22(木)12:05:43 ID:Whr

お外お散歩したら気分転換なるかも゚+。:.゚(*゚▽゚*)゚.:。+゚?



39:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:17:31 ID:Q3G

>>32
外出るの祖谷だな
買い物も毎日は行かないようにしてる
人に会いたくないな




33:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:07:19 ID:xCd

まあ必要最低限はやってるっぽいからまだマシやろ
世の中には炊事→スーパーの惣菜
洗濯→着るものがなくなったら渋々する
掃除→掃除機に埃が溜まってるレベル
とか普通にいるからな



40:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:20:28 ID:Q3G

>>33
たまに惣菜やるけど
アポなしで義父が来てウ〇コカスのように言われてからしばらくやってない



35:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:12:51 ID:ab0

とりあえず金は旦那の給料で困ってないなら主婦してたらいいんじゃない。
子供出来たらダラダラ出来なくなるよ。作らないなら、一生引きこもってダラダラ家事だな



41:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)12:39:29 ID:xg2

なんというか、必要とされないと人間が堕落する。
見える世界が狭いのだろう、義父がなんと言おうとも気にする必要が無い。

世間との交流を増やし友人を増やし関わりを増やすこと
家に人を呼んで食事会などを行う、バーベキューでもよい

夫婦で旅行に行くのも良い、計画を建てて準備をして予約をして
かなり忙しいハズ

料理にしても、自分だけで食べるのなら「お茶漬け、猫まんま」で良いと考える、しかし、
旦那の弁当を作ったり、旦那に食べさせて評価を記録する。その評価を楽しみに料理をつくる

昨日と今日がおなじであるなら、変化が無い
変化が大切であって、明日は違うことを新しい事に挑戦する。

やってみ、としか言えない。



46:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)14:17:14 ID:eGP

運動したほうが良いよ。
もしくは何か勉強始めるとか。



49:名無しさん@おーぷん:2018/11/22(木)17:04:50 ID:OPR

一週間に1日何もしない日を旦那と話して決めたら簡単に解決しないかな
それを楽しみに頑張るとか



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事