部屋が汚いやつの特徴ww

1:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:14:21 ID:rYI

ガムを飲み込む



2:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:14:37 ID:tQv

ええ



3:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:14:46 ID:8fR




10:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:15:56 ID:xHb

課題の提出期限を守らない



11:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:16:09 ID:tQv

>>10
それは誰でもある



16:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:16:46 ID:iX3

>>11
普通はないぞ



13:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:16:25 ID:tQv

やっぱあれだ
無くなるものが多いとか




14:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:16:25 ID:2hE

爪が長い



15:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:16:38 ID:hWE

ペットボトルを一度に飲みきらない
ほんで「後で残り飲めばええか」って放置する



18:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:16:54 ID:tQv

そうかぁ



21:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:17:42 ID:n9X

洗い物が溜まってる




24:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:18:13 ID:tQv

>>21
それな
あとでやろうとついつい洗濯とかたまっちゃう



22:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:17:48 ID:tQv

まぁ単純に片付けができんってのが強いやろうね



25:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:18:40 ID:tQv

ペットの世話も忘れちゃう



29:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:19:09 ID:rYI

ちなみに理由は捨てるのがめんどい気持ちともったいない気持ちがあるからや
ソースはワイ



30:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:19:16 ID:i6O

>>29
わかる




32:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:19:43 ID:tQv

>>29
それ多いみたいねそういうひとに
だから物がどんどん増えてくってやつで
ウチのババァそのものや



31:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:19:31 ID:i6O

家具がない



34:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:20:14 ID:n9X

部屋に呼ぶ友達がいない



35:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:20:36 ID:tQv

>>34
定期的に来てもらうとそれなりにきれいにしとくしな




41:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:22:24 ID:n9X

>>35
ただし彼女はいる場合がある 理由は受け入れてくれるから



43:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:23:04 ID:tQv

>>41
同類の場合もありそうやね



53:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:24:49 ID:n9X

>>43
来るたびに一緒に(あるいは勝手に)掃除してくれるお節介さんの場合もあるね



47:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:23:52 ID:Kvk

・なんでも先延ばしにする癖がある
・朝起きられない
・好きなこと以外で集中できない



65:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:27:52 ID:tQv

ヤバイ
確かに今見たら半径50センチ以内がちらかっとる



66:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:28:11 ID:tQv

せめて1メートルは片づけんと




68:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:29:31 ID:tQv

でも冬場ってモノ多いほうがあったかいよね?



69:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:30:14 ID:2hE

布団にまでゴミがきたら終わりやな



72:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:31:59 ID:4NI

掃除は好き片付け嫌い



73:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:32:22 ID:tQv

>>72
ビミョウやね



70:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)03:30:23 ID:n9X

1番はどれがどこにしまうっていうのがほぼ決まってないことだと思うわ
片付けるときにそれ考えるのがもうめんどいねんな



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2018/12/10 (Mon) 00:51
  • ななしさん

コツコツやるタイプの人間は片付ける
まとめて一気にやるほうが効率的だと思うやつは片付けもどっかのタイミングで一気にやるから普段はだんだん汚い部屋になる

捨てるの勿体無い系の人は部屋というより押入れがパンクするタイプの人間になる
ガムを飲み込むのと部屋の片付けの相関関係はなさそう

コメントの投稿


PICKUP記事