一人暮らし大変すぎ

1:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)17:35:29 ID:Rug

舐めてたわ
社会人ってのがネックやわ

社会人じゃなければ、余裕



2:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)17:37:12 ID:E5q

そうだぞ?それがいかにすばやく的確にできるかが部長と係長くらい開く
こういうのは見られていてすぐにわかってしまうものだから



4:■忍法帖【Lv=8,バルログ,nfz】:2018/12/02(日)17:50:40 ID:Rug

>>2
今かなりズボラ
仕事どころじゃない



3:きしめん◆pI9yNjldmY:2018/12/02(日)17:39:49 ID:vnP

ずぼらさんにはズボラさんの生き方があるんですよ



5:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:11:10 ID:Rug

本当に細かいことが出来ない
ゴミだしやあったものをもとに戻す
シャツアイロン、スーツ臭い消し
烏龍茶炊き忘れ、サプリメントのみわすれ、かいわすれ
トイレ掃除、布団ほし
お金の管理、ネクタイぼろぼろ等々

集中できない



6:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:12:26 ID:MT4

>>5
発達障害だったんだから仕方ない



9:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:15:00 ID:Rug

>>6
障害者認定してもらえなかったわ
されたところで、どうせなにもしないが
普通人間ってことで
普通にすべてやらなきゃいけないの大変



11:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:16:30 ID:MT4

>>9
別に障害者認定されるかどうかで何か変わるわけではないよ。単に君の個性ってだけで。
世の中の一人暮らしの人は普通にこなしてる事実。



14:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:23:11 ID:Rug

>>11
俺は今コインランドリー使ってるが
普通の人が洗濯機使う理由がわからん

ちんたらちんたら回してたら一日終わる
毎日回すにも時間帯や洗濯機洗うとか雨降ってるとかもろもろの理由で
コインランドリー一択なんだが



7:きしめん◆pI9yNjldmY:2018/12/02(日)18:12:53 ID:vnP

>>5
そん中でやってるのゴミ出しとお茶炊きくらいで、あとは正直年1くらいだな…




12:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:18:59 ID:Rug

>>7
靴磨きや食品買い出し(営業や会社の飲み会)やらで計算狂う
公共料金関係支払い(自動引き落としにしたが、銀行がそれぞれ違うので給料から口座写してってのがうざい)
その他もろもろうざい



13:きしめん◆pI9yNjldmY:2018/12/02(日)18:21:54 ID:vnP

>>12
靴磨いてんのか。偉いな…



8:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:13:35 ID:Rug

給料くっそ底辺だけど、もうやってくれる人に頼みたい

何から何までもううざい



10:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:15:13 ID:RlG

月三万円はらって家政婦やとえば、けっこうやってくれるんじゃないの?



15:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:25:40 ID:E5q

ドラム洗濯機とかは高いからなあ
でもコインランドリーね…



16:きしめん◆pI9yNjldmY:2018/12/02(日)18:29:51 ID:vnP

洗濯で1日終わる???それはわからんな
何それ?



19:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:33:31 ID:Rug

>>16
その合間合間になにか作業するならいいが
洗濯物ってすぐ取り出さないと臭くなるやろ



21:きしめん◆pI9yNjldmY:2018/12/02(日)18:34:51 ID:vnP

>>19
なるけど、干すのも何時間もかからんでしょ?



24:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:39:52 ID:Rug

>>21
確かに干すのもうざいが
選択してる間、ずっと家に閉じこもってないといけないのが大変やろ
それを一日5回繰り返すのは難儀

まぁそれだけじゃなしに他の理由もあわさってうざい




17:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:30:16 ID:Ofw

浴室乾燥はまじで捗る



18:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:32:58 ID:E5q

乾くまで見てるんだろ?偉いな 責任感あるw



23:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:37:42 ID:Rug

>>18
まぁ見てるよ
乾燥させたあと30分くらいならほっとけると思うが
乾燥機に引きこもった洗濯物が臭くなりそうで
時間ぴったりに取りに行くわ

家だと洗濯と乾燥別けてやらなあかんし
天候やら洗剤買ってくるやら、ハンガーにかけるやら
あとは、洗濯機小さいからおそらく5回は回さないとあかん



20:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:34:14 ID:f7o

一人暮しに戻りたい
実家にいるとノイローゼになりそうだ



25:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:40:02 ID:E5q

それ一回1300円くらいするだろ?



28:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:42:21 ID:Rug

>>25
800円くらい
選択と乾燥合わせての金額
コインランドリーなら一回まわせばええやん

自宅だと何回もやらなあかんのがうざい




26:きしめん◆pI9yNjldmY:2018/12/02(日)18:40:23 ID:vnP

ちょい、洗濯5回ってどんだけ洗うの



31:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:42:53 ID:Rug

>>26
一週間分まとめてだから
案外それくらいになるよ



34:きしめん◆pI9yNjldmY:2018/12/02(日)18:46:18 ID:vnP

>>31
ならんならん
その計算だと1日に洗濯機7割くらい使ってるじゃないか
十二一重でも着てるのか君は



27:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:40:43 ID:rHy

要領悪いんじゃない?
乾燥機かけてるのずっと見てる必要ないし



36:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:46:30 ID:Rug

>>27
んーちょっとあれやな


自宅
洗濯機ミニチュア
乾燥木なし

コインランドリー
洗濯と乾燥両方あり


自宅だと、5回回す必要あり、天候によって全て選択できなくなる可能性びれぞん
コインランドリーなら天候関係なしで、乾燥見守るのも30分のみ



37:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:47:25 ID:dq4

>>36 コインランドリーに行く支度
行くまでの距離と時間
洗濯ものを仕込む時間
お金投入する時間
待つ時間
取り出す時間
戻ってくる時間

浪費



48:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:53:55 ID:Rug

>>37
それは別にくにならないんだよなぁ



49:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:55:03 ID:dq4

>>48
苦にするしないじゃなくて
それだけの時間があれば他のことができるって話だが

乾燥機を待つ30分があれば、部屋の掃除や食器洗いやら
できるんだが

恐ろしく効率悪いなイッチ




57:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:03:32 ID:Rug

>>49
洗濯乾燥の時間だけで見ればコインランドリーが有利なのはわかるよな?

コインランドリー
→45分で洗濯乾燥全て終わる。それいかでもそれ以上でもない

自宅
→一回の洗濯30分、5回回すから約2時半
→乾燥は1日はかかるが、まぁほっとくからなしでもええか。ただ、干す時間は手間だな。


洗濯の時間だけ見れば、コインランドリーの方が有利なんだよね...

確かに自宅なら待ち時間に家事出来るけど
どうなんやろなぁ


まぁ今は時間のことだけ話したが
仕上がりもコインランドリーの方がふかふかしてて気持ちエエのよ、あとだしですまんが。
家だと、まぁたまに臭い失敗するし、ちょっとしわくちゃな時が多い→対策不足な俺が悪いのはわかるが



61:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:10:14 ID:rHy

>>57
コインランドリーの乾燥機ってガスかな?
それなら家庭用の電気乾燥機よりは火力強いし仕上がり時間も少ないよね

家庭で干しても皺くちゃにはらないようにするには、脱水した洗濯物を放置せずに直ぐに取り出して干す時もピンと張って叩く



63:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:12:25 ID:Rug

>>61
もう不可能やんけw
ピンなんてやらんわw
固めて「ドサッ」やわw
で、上の方だけ乾いてるから着るけど
他は臭くて話にならん



65:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:16:13 ID:rHy

>>63
ん?
洗濯はしても干さないって事?w



66:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:22:22 ID:Rug

>>65
あぁ。
最終的にはそうなった
頑張って広げはするんだけど
挫折してドサッのままのところもあった

もちろん、ハンガーにはほさない
アミアミのぶらぶらしたやつあるやん?
あの上におく感じ

それを5個買ってその上においてた

挟むのでさえ、うざいよ



67:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:33:40 ID:rHy

>>66
干すのが面倒なのか…?
まぁ、分からなくもないけどねw

纏めてやるから余計になんだろうね

もう、コインランドリーでいいよw



39:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:48:50 ID:rHy

>>36
今より容量大きい洗濯機を買って部屋干し!
これからの時期乾燥するし加湿にもなる



53:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:57:43 ID:Rug

>>39
んーそれも難しいところなんよ
2年で転勤予定だから買ったらゴミになるし...
どっちが安いのかわからんが、もしかってコインランドリーより性能が劣るとなると話にならんし

イメージだが、俺ジム通ってるけんよ
週5て通ってて、ジムいくぐらいなら
もう筋トレのセットを買おうか迷ったが
買って失敗したらどうしようとか
やっぱり人間だから感情があるわけよ
家だとやる気でなかったらどうしようとか考えて結局買わなかったんやが
まぁそんな感じに思えるんや



55:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:58:44 ID:E5q

>>53
それもゴミ屋敷だからかもな




56:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:00:32 ID:rHy

>>53
あー、ジムに通ってるのか!?
私もほぼ毎日通ってるけどウエアだって汗かいて時間が経つと臭くなるから帰って来て直ぐに洗うよ?

それなら尚更の事洗濯機が必要だと思うけどね…



60:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:08:25 ID:Rug

>>56
あーすまん
ウェアも家で洗うのとか車に置き忘れるとかで
イラつくから、ジムで借りてるよ



30:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:42:37 ID:dq4

洗濯なんて週1だ



32:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:44:02 ID:rHy

洗濯物をコインランドリーに持って行く方が時間無駄だと思うよw
家で洗濯して干した方が家事の効率はいい



42:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:49:39 ID:Rug

>>32
上手くできる奴は効率いいと思う、それは否定しない
洗濯機の清掃
洗剤買う
ハンガーかける
部屋干し対策
アラームセット

この辺をコンスタントに出きる人なら自宅の方がええ



50:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:55:58 ID:rHy

>>42
洗濯機の清掃なんて殆どしないな…
洗濯機を使い終わったらネットのゴミを取って常に蓋は開けておく
月一回洗濯槽クリーナーを入れて掃除のスイッチを入れるだけ
そこら辺の主婦もみんなそんな感じだよ?

一人暮らしなら洗剤買うのも月1~2回くらいじゃない?
干すのはしょうがないけど一人分なんてあっと言う間に干せるよ



59:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:07:15 ID:Rug

>>50
それがうざいって話
ゴミとる、クリーナーいれる
ちまちましたやること多くて、他に集中できない



33:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:45:57 ID:rHy

夜に洗濯して部屋干しにすれば一週間も溜めないで済むのに



44:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:51:18 ID:Rug

>>33
営業や飲み会でずれると全てが終わる
さらに、洗濯物をいれることは出きるが
出すのを忘れるとアウト
あと、何回も言うが、その他のうざいこと大杉



43:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:50:16 ID:dq4

…アラーム?



45:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:52:29 ID:Rug

>>43
ピーピー言うけど、それ聞き逃したら終わりやん
自宅だから油断しまくるやろ

コインランドリーなら人様に迷惑かけるから
とりわすれるなんてアウトだかんな



54:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:57:58 ID:rHy

>>45
別にアラームセットしなくても何度も経験したら大体終わった時間が分かるようになるよ?w



58:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:05:47 ID:Rug

>>54
わかるけど、それを頭のすみにおいておくのが大変って話
コインランドリーなら外に出てる非日常と他人への迷惑で
忘れることはあり得ない→強制的。


家だと、なんも気にせんと忘れるのよワイの頭は



64:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:15:11 ID:rHy

>>58
気を分散させる事が出来ずに一つの事に集中してなければそれを終わらせる事が出来ないって事か…?

不器用なのかなぁ?



66:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:22:22 ID:Rug

>>64
まぁそうやな



62:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)19:11:12 ID:Rug

なにも持ってかないで出来るのはかなりメリット
ウェア持ってくの忘れるとか、バスタオルわすれるとかよくあったからな

まぁ靴と背中鍛えるときに必要なグッズと手首固定するグッズは持っててるが
それ以外はないからな



47:名無しさん@おーぷん:2018/12/02(日)18:53:45 ID:jOE

アイロン要らない形状記憶シャツとか使え



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2019/01/06 (Sun) 00:07
  • ななしさん

やることを一々不用意に細分化してタスクが多いように見せかけているだけのように見える。専業主婦の常とう手段。同じものを感ぜずにはおれない。

コメントの投稿


PICKUP記事