後輩がめちゃくちゃ苦手なんやけど…

1:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:18:34 ID:N5q

先輩も平気
上司も平気
客のお偉いさんも平気
なのに、後輩が苦手
特定の個人ではなくて、後輩という存在が苦手

分かる奴おる?



2:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:20:45 ID:N5q

社会J民助けてくれや
OJTとかやりたくないんや
毎日3時間残業の方がマシなんや



3:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:23:49 ID:N5q

あーほんとやだ
後輩入るくらいなら転職したい



4:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:25:37 ID:N5q

後輩と上手くやってるやつ相談に乗ってくれや



5:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:28:22 ID:Yv7

ワイも苦手やで
おばちゃんは大丈夫やけど若い子はあかんわ



6:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:29:26 ID:N5q

>>5
ワイもおばちゃん得意やけど
後輩は男でも女でもムリ




7:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:29:58 ID:ymt

何が無理やねん?



9:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:30:48 ID:N5q

>>7
軽口が叩かないのが辛いのかも
本気にされそうやん



11:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:31:48 ID:ymt

>>9とりあえずジャブからさぐりさぐりいかなしゃーないやろな



13:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:33:23 ID:N5q

>>11
ん~ワイのコミュニケーションがパワープレイすぎるのかな



8:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:30:15 ID:N5q

後輩ってもワイも来年4年目のペーパーなんやけど



10:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:31:35 ID:Yv7

終業時にワイと若い女の子ばかりのハーレム状態wwww

メンタルが死ぬ



15:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:34:16 ID:N5q

>>10
仕事終わらんのか…




12:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:33:03 ID:MeI

ワイは後輩以外の全てが苦手やしなんなら時々後輩も苦手になる



14:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:33:45 ID:N5q

>>12
フュージョンしよう



16:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:35:24 ID:MeI

>>14
全てが苦手な最強戦士やな



18:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:35:54 ID:N5q

>>16
ワイのフュージョンの型が間違ったらそうなるな



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:35:28 ID:N5q

上司ともお客さんとも2人きりで飲みに行けるけど
後輩とは絶対ムリ
どうしたらええんや




19:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:37:57 ID:N5q

OJTの研修バックれたい
ワイにはそんな適性は無い



22:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:40:29 ID:MeI

>>19
なんやそれ



24:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:42:30 ID:N5q

>>22
今週一でOJTの研修を受けてるんやけど
社会人のマナーとか話し方とかそういうのばっかやねん
そんなことより、後輩との接し方をダイレクトに教えてくれ



26:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:42:56 ID:MeI

>>24
そのOJTってなんや



29:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:44:05 ID:N5q

>>26
簡単に言えば師弟関係を築くって感じ
一通り業務や社会人マナーを覚えるまでワイが教育するし
見本になる



20:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:39:08 ID:N5q

誰か上手くやるコツおしえてくれ



21:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:40:14 ID:3O9

そら後輩のナニをシャブれば一発解決よ




27:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:43:21 ID:ra0

こういう奴おるよなぁ
学校でも同級生と遊ばんと先輩とばっか遊んでたんやろなぁ



30:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:45:01 ID:N5q

>>27
ご明察
先輩がいない場で後輩と遊んだことない
だから年上とはスムーズに話せる



31:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:47:25 ID:N5q

教わって理解するのは得意なんだけど
教えて理解させるのは苦手なんだよなぁ
来年な後輩すまんやで…



32:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:48:22 ID:OQR

カウンセリング等で
後輩となにがあったか思い出して
原因を究明する事が大切やろ?



33:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:49:16 ID:N5q

>>32
何にもない
何にもないからこそ対処法とか接し方がわからなくて苦手



34:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:49:39 ID:OQR

教えるのが苦手なら
先輩から教わった事を思い出して
継承すれば良い事やろ?



37:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:52:02 ID:N5q

>>34
インプットは得意けどアウトプットは苦手
他人に伝えるのならなおさら
ちゃんと教えてあげれるか不安




35:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:51:38 ID:ra0

普段自分がやってることを自分に確認させるように言ってればええんちゃう
ワイいつもそんな感じ



38:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:52:48 ID:N5q

>>35
それくらいはできると思うけど
その報告を受けてのアドバイスが中々出来ないと思う



41:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:56:05 ID:ra0

>>38
ワイならこうするで じゃいかんのか?
後輩の立場になって考えられんとか?



43:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:57:45 ID:N5q

>>41
ワイならこうするのそれが合っているかの確証がないというか
そういうのも怖い



39:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:53:32 ID:pCB

後輩に舐められてるから相手にもされない
どっちも敬語や



42:名無しさん@おーぷん:2018/10/24(水)22:56:44 ID:w4x

それも仕事やで
先輩がイッチに仕事を教えてくれたのも仕事や
会社が成長するためには人を増やさなあかん
新規採用を増やすしかないんやで



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2019/02/23 (Sat) 22:51
  • ななしさん

中高の部活や大学の研究室でも、おれの後輩は軒並み有能だったから苦手意識はあるかも

コメントの投稿


PICKUP記事