自分の弱い部分や辛い過去をどうやって昇華するか

1:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:44:03 ID:p5R

みんなはどうしてる?
ネットで相談とかしても、キモって言われて叩かれるし
人に言う以外でなんかいい方法ある?



2:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:45:13 ID:svg

受け入れてるな。過去も弱さも自分なんだってね。



3:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:46:45 ID:p5R

>>2
なるほど…難しいかも
過去思い出すとうわあああ!ってなっちゃう
受け入れるのか…無意識に拒絶してんのかな



4:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:49:02 ID:p5R

今までなんとかしたくて人に話してみるって方法を何度か試したんだけど、キモイ、キモすぎ、しね、って言われるだけで、むしろ自己嫌悪がひどくなってる気がする



6:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:50:32 ID:svg

>>4
ノートに書き出すとかはどう?
客観的に見れるかもよ。



7:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:51:35 ID:p5R

>>6
前にやってみたけど、親に見られてこんなこと思ってたのかと叱責されたから怖くてもうできない



5:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:49:30 ID:svg

そら、時間はかかったよ。
嫌でも何でも変わらない事実だしね。



7:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:51:35 ID:p5R

>>5
なるほど




8:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:54:29 ID:svg

んー
Facebookとかで自分しか見れんように設定して、日々思った事を書き出したらどうやろ。

親も流石に見んやろ



9:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:57:23 ID:p5R

>>8
なるほどね
親ももう関係ない年なんだけどね
昨日そんなようなスレ立ってたけど、
なんか書くのは怖くなっちゃって



10:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:58:33 ID:3BM

寝たら忘れない?



12:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:59:42 ID:p5R

>>10
忘れてないなあ
もう十五年以上経つのに




11:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:58:35 ID:jjh

ブログでもメモ帳でもなんでもいいからアウトプットする
外に出さないからいつまでもぐるぐる思い出す



12:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:59:42 ID:p5R

>>11
それって悪循環ぽい?w



16:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:03:59 ID:jjh

>>12
アウトプット=外に出すってことね分かりにくくてすまん
人には話せなくても何かで言語化するといいんじゃない
その過程でなんとなく整理されていくしだんだん客観的に見られるようになるかと



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:05:32 ID:p5R

>>16
あーそういうことか
書くのは怖いしブログとかに非公開にして書き残すのがいいかなあ




13:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)15:59:58 ID:PpU

泣いても叫んでも過去は変えられないんだから
次は同じような思いをしないように頑張る
未来は変えられる



14:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:02:32 ID:p5R

>>13
次に繋げるってことかあ
でもそれだと思い出してうわあああは直らなくない?



19:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:05:44 ID:PpU

>>14
なんか勘違いしてらっしゃるようだけどトラウマは直るもんじゃねーよ
時間が経って忘れたり「うわぁああ」が弱まることはあっても、克服できた人間なんてほぼいない
直らないモンを治そうとするだけ時間の無駄



22:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:07:33 ID:svg

>>19
せやな。わいPTSDやけど完治はないと言われてる。

でも、対処方法等を知る事で前向きに生きられてるで



23:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:09:25 ID:p5R

>>19
トラウマってほどじゃないんだよ、本当にちょっとしたトラブルがあっただけで
そこで思うように動けなかった自分の当時の気持ちが何度も、しかも突然湧いてきて気持ち悪いんだ



15:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:02:42 ID:svg

ベタだけどカウンセリングかな。
カウンセラーならキモいとか言わんで。
助言もないけどね。ただ聞いてくれるだけだけどね。



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:05:32 ID:p5R

>>15
それもありかな
安心だけど本当に言われないか心配だ
昔精神科にかかったときも、きもちわるいって言われたし




18:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:05:37 ID:svg

何にすよ行動する事は良い。
前向きになれるからね。

ダメでも自分を責めたりしないように!



23:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:09:25 ID:p5R

>>18
ありがとう、カウンセリング考えてみる



20:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:05:57 ID:eSG

仕方ないと思うしかない



24:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:10:16 ID:p5R

>>20
うわあああのときは、落ち着いて仕方ない、仕方ないって言い聞かせるのも対症療法?的な感じでいいかもな
ありがとう



25:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:14:37 ID:p5R

自分のせいで事が悪化したんで本当に自分がめちゃくちゃ嫌いだ



26::2018/10/22(月)16:16:22 ID:e2F

コンプ丸出しのときは自分より弱い人を見つけて人助けしてしてたな
それによって「自分はまだまだ大丈夫」って感じられてなんとか生きながらえることができたわ



29:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:17:50 ID:p5R

>>26
周りを不幸にしまくった自分でも生きてていいって思える?



27:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:16:52 ID:zig

そんなに気持ち悪いって言われまくる悩みとは…



29:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:17:50 ID:p5R

>>27
ここで言ったらキモイって言われる流れだよなこれwww



39::2018/10/22(月)16:25:47 ID:e2F

>>29
自分は人助けで「こんな自分でも人の役に立つんだ」みたいな感じになったけど
別に過去は変わらんわけだしなぁ
やって上手くいくかはわからんよね



40:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:27:13 ID:p5R

>>39
なるほど
当時の人たちに許してもらう代わりに善行を積むことで許されようとする、って感じかな




28:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:16:52 ID:jjh

その出来事に意識が向いてる時間を少なくできるようにがんばれ
でも思い出した時に「また思い出しちゃった…」って自分でネガティブに思わないように



30:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:18:15 ID:p5R

>>28
アドバイスありがとう
なるほど、そこで落ち込むのもいけないのか
気をつけよう



37:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:24:17 ID:jjh

>>30
落ち込むのが良くないっていうか、切り替えが大事かなと
なんかで「忘れたいことを思い出したら今持ってる小銭全部貯金箱に入れる」ってのを見たことある
そういう思い出すことをポジティブなことに変換できるルールもいいかも



38:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:25:16 ID:p5R

>>37
なるほど、思い出しちゃったら自分の好きなお菓子を買うとかそんな感じ?



41:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:29:44 ID:jjh

>>38
そうそんな感じ
思い出しちゃうのはしゃーないから、思い出した時の対処を変える
何らかのアウトプットをすることで自分と切り離して客観化していく
この2点をおすすめする



31:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:20:27 ID:Ay5

溜め込むしかないわ
誰に言ったとこで結局解決なんかせーへんし



33:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:21:27 ID:p5R

>>31
そうだよなあ
話すことで許してほしいだけなのかもしれんな
結局なにも解決してないのに
自己満足か



32:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:21:24 ID:nLV

ネガティブでも良いや
というポジティブシンキング



34:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:21:59 ID:p5R

>>32
ネガティブなこと考えちゃってもしゃーない!で流せればそれはそれでポジティブか



35:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:23:03 ID:nLV

>>34
ちょっと違うな
ネガティブを考えてもいいんだという受け入れ



36:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)16:23:40 ID:p5R

>>35
受け入れるって難しいな
具体的にどんな感じなのか自分で理解してないかも



58:名無しさん@おーぷん:2018/10/25(木)09:03:29 ID:YJl

世知辛いなぁ…



57:名無しさん@おーぷん:2018/10/22(月)17:54:59 ID:u7U

自分が思ってるほど周りの人達は気にしてなかったりしてね



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事