底辺、車欲しい

1:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:00:01 ID:RDo

月収8万、家賃3万でも車が欲しい…



2:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:00:47 ID:9Qg

必要なときにレンタカー



3:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:01:44 ID:RDo

>>2
高えよ
あれ一日2万ぐらいするじゃん、今欲しいのが80万ぐらいだから40回も借りれば元取れる



4:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:02:43 ID:lY3

買っちゃいなyo!



5:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:03:26 ID:9Qg

駐車場と維持費は大丈夫なのかね…
ボロ車だろうが新車だろうが一台分かかるぞ



6:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:03:51 ID:RDo

>>5
それが心配
駐車場はあるけど維持費



7:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:05:00 ID:q7E

残り5万でご飯どうするの



8:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:06:17 ID:RDo

>>7
食費は月2万、水道光熱費で2万弱、通信費1万弱




9:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:06:43 ID:wxA

光熱費2万ってどういうこっちゃねん



10:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:07:04 ID:RDo

>>9
水道ガス合わせてやぞ?



11:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:07:39 ID:F6R

月一万のマイカーリースでええやん



12:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:07:59 ID:9Qg

そういや最近ガソリン高騰してるんだ
週末160円/Lでびっくりした。
車維持した上でガソリン買って走れる余裕あるの?



14:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:08:23 ID:RDo

>>12
それも心配…



13:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:08:06 ID:D7Y

車に住めばええやん




15:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:09:01 ID:wxA

水道ガス合わせても2万はおかしいだろ



18:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:10:01 ID:RDo

>>15
もちろん大目に見積もってるよ
携帯も5,000円ぐらい



16:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:09:18 ID:RDo

貯金が220万だから買うだけならできるけど、来年の9月まで維持できるかどうか



17:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:09:45 ID:q7E

なぜ9月?



19:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:10:50 ID:RDo

>>17
資格試験の受験生やってて来年の9月から動けるかなって感じだから




21:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:13:51 ID:wxA

と言うかよく貯金できたな



23:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:15:13 ID:RDo

>>21
もちろん、バリバリ働いてた時期に貯めたんだよ



24:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:18:07 ID:5iE

維持費も入れて元取れるって話なのに
頭弱いね



27:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:21:09 ID:RDo

>>24
結局リースってなると消費活動でしかないから9月までに打ち切ったらそれでおしまいじゃんか?
でも今買えばその先暫くは使えるって考えたらそっちの方がいいかなって



25:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:19:04 ID:wxA

ならまたバリバリ働いてから買った方がいいんじゃね



26:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:20:30 ID:txk

>>40
逆に考えるんだ。
1日2万も車に払って惜しくないくらいのとっておきの使い方、
大事な人とドライブや旅行に行くような、そういうシチュエーションがどれだけあるんだ?

仮に年4日しかなかったら、車両価格だけでも元取るのに10年かかるんだぞ?



29:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:22:21 ID:RDo

>>26
年に4回しかない訳無いだろw
今買っておけばしばらく使えるし買い物とかその辺のことも便利になる



37:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:30:18 ID:txk

>>29
4回は単なる例だよ。1の実際の年間旅行日数に当てはめてみればいい。
車両価格に各種手続きの初期費用、保険や駐車場等の維持費も合わせて計算してみな。

俺も今まで、何度も車持とうと思って計算したんだ。
結局毎回、レンタカー+タクシーにコスパで勝てない結果になって未だに車無し。
最近は格安レンタも増えてるし、マイカー所持は不利になる一方だよ・・・




39:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:32:52 ID:RDo

>>37
それを考えて車買った方がいいと思ったから考えてるんだよ
勉強の息抜きにボケーっとドライブしたりするのも好きだから



28:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:21:15 ID:NsO

自転車で



33:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:27:03 ID:txk

それと、1が毎週フットサルするようなスポーツマンだったら話は別だが、
現代の大人は殆どの人が運動不足だよ。

車買うと、今まで自転車や電車+徒歩で行ってた場所に車で行くようになる。
ますます運動不足に拍車が掛かることは間違いない。

言ってみれば、金を出して不健康を買うようなもの。



35:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:28:58 ID:RDo

>>33
25歳だから健康語られても何にも響かない



34:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:27:58 ID:NsO

今生活できてるなら車要らんでしょ



36:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:29:34 ID:RDo

>>34
車ってそういうもんじゃなくね?
田舎は知らないけど



38:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:32:19 ID:5iE

保険や税金はでかいよな



40:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:34:10 ID:9Qg

日常的な買い物の足、一人用の遠出の足、が欲しいならバイクでいいんだよ?
車と比べるなら維持費も格安で済む



41:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:35:27 ID:RDo

>>40
免許持ってないし怖いイメージあるんだよなあ




42:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:37:09 ID:F6R

都会なら車を所有するのは下策のような気がするなあ
必要な時に借りて乗れる手段があるんだから絶対そっちの方がいい



44:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:38:33 ID:RDo

>>42
そんなもんかね
一回一回万単位で吹っ飛ぶからめっちゃ効率悪い気がしちゃって



46:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:40:00 ID:5iE

ちゃんと緊張感持って運転しろよ



47:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:42:29 ID:F6R

首都圏ならカーシェアリング一択だろう
駐車場代を気にしないならカーリース
あくまで車を所有していじったりしたいなら買えばいい



48:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:45:56 ID:RDo

>>47
うん、やっぱり買うわ



51:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:50:34 ID:9Qg

ずっと借り物使うのは気を使ってしんどいよ



53:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)13:15:13 ID:LEG

原付二種にしとけ



43:名無しさん@おーぷん:2018/10/09(火)12:37:34 ID:5iE

ぼけっーっとドライブするなよ



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事