本当に頭が悪い奴にしか分からない事

1:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:09:42 ID:MuF

なんで分からないのか分からない



2:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:10:14 ID:dQz

説明聞いてても理解できないことが多い



3:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:11:02 ID:A02

分からないことが無いからワイは天才なんやなって



4:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:11:22 ID:Ty3

自分のフィーリングを最も大事にする



6:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:12:09 ID:fyg

基本、頑固なんよ
頭が一方通行



7:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:12:19 ID:MuF

何度、参考書を読み返しても
理解が出来ない



11:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:13:28 ID:0Cf

>>7
読んでるだけだからや



8:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:12:43 ID:jgB

質問をするのが怖い



10:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:13:24 ID:ASP

何も見えないし何も聞こえないし味も臭いもわからない




12:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:13:57 ID:X4g

言ってることわかんないのにはいって返事しちゃう
なんですかって何回も聞き直しちゃう



13:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:14:15 ID:4cQ

本当に頭が悪い奴にしか分からない事もわからない



15:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:15:18 ID:MuF

ドラマとか小説とかで、色んなキャラが出てきたり
人間関係が複雑化すると、もうなんの話してるのか理解出来ない。

結果、そういうの見なくなる



18:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:16:17 ID:Ty3

>>15
それ俺だわ
小説だと、登場人物の名前とか相関図書かないと設定とかも含め忘れる



16:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:15:24 ID:ljH

頭の悪い奴にしかわからないとは、つまり頭のいいやつより頭がいいのでは?



19:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:16:31 ID:MuF

「勉強が出来ない」じゃなくて「複雑になればなるほど理解が本当に出来なくなる」と言った方がいい




20:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:16:33 ID:NxY

苦しいな辛いな



25:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:18:19 ID:ljH

コミュ力高い
そもそも勉強出来ないから他人にしがみつく



27:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:18:29 ID:Ptz

物事の理解が出来ない



28:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:19:01 ID:MuF

結局、IQが低いんだろうなと思ってる



30:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:19:30 ID:Ptz

栄養と睡眠の不足の可能性



32:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:20:00 ID:cwV

なんか知らんけど幸せ



33:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:20:14 ID:ET0

どうなんやろIQ測定したことないからわからん



34:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:20:20 ID:4A5

自分が頭悪いのは自分のせいじゃない
社会のせいだと思ってる




35:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:20:35 ID:9LP

何パーセント割引を計算できないからとりあえず買う



36:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:20:43 ID:Ty3

例題はなんとなく理解出来るけど
そこから問題を解けない



39:【259円】 【1840円】 ■忍法帖【Lv=43,ほうおう,L2I】:2018/11/18(日)17:22:05 ID:kqz

器用貧乏も一つの馬鹿
ソースはワイ



40:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:22:13 ID:cwV

意味を理解せずに喋るけど意外と話が通じて感動する



41:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:22:31 ID:9LP

勉強全くできないのにおりがみとか得意なワイは頭悪いんじゃなくて学習障害なんか…?



42:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:22:59 ID:haZ

本当に頭が悪い奴ってゲームできないイメージがあるけど
実際あっているんか?



44:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:23:35 ID:MuF

>>42
それ正解、頭悪い奴はゲームも下手な奴多い



45:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:25:14 ID:Ty3

>>42
アクションなら、100%攻撃だけ
防御とか避けは絶対しない
格ゲーなんて論外




43:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:23:05 ID:MuF

英文法とかも理解が出来ない、古典文法とかも。
単語ひたすら暗記しても、試験で詰む



46:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:25:42 ID:MuF

逆に頭が良い奴は、何がどうなってこれを「ああ、なるほど」と納得しているのか。その世界が本当に分からない



47:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:25:56 ID:ImA

頭使ってないだけやない?



49:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:26:36 ID:MuF

>>47
その頭が低スペックやから、複雑な事するとフリーズするんやで



52:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:28:14 ID:ImA

>>49
低スペって言っても大差ないやろ



48::2018/11/18(日)17:26:07 ID:s1i

どこ行っても浮く



53:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:28:41 ID:cwV

何故か人から嫌われる



54:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:30:16 ID:Ty3

>>53
人の気持ちにも鈍感だから、知らずに人を傷つけてるんだよな



56:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:30:23 ID:ImA

頭の使い方をわかってないって表現ならどうや?
会話できる程度の頭あるなら変わらんと思うがな



57:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:31:25 ID:haZ

本当に頭が悪い奴って漢検とかの暗記系も無理なんか?



61:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:33:22 ID:A3H

>>57
試験で寝ちゃうから無理



62:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:33:45 ID:ypJ

>>57
まず勉強ができない



65:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:34:44 ID:MuF

>>57
出来たとしても、普通の何倍も時間がかかる



74:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:38:34 ID:haZ

>>61
>>62
>>65
そうなんか
1週間2時間ぐらいで漢検準2級合格したけど
これが正常なんか?



75:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:39:18 ID:A3H

>>74
知らんけど今日TOEIC受けたワイ、最初20分で寝てたわ




58:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:31:28 ID:Ptz

話を聞いてその場で理解出来ない



59:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:31:39 ID:80c

「わかりました!」←返事だけはいいけどわかってない



66:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:34:51 ID:Ptz

メモを取らない
記録を取らない



67:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:35:35 ID:9LP

>>66
メモを取ったとしてもメモを無くすかどこにメモしたか忘れる



71:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:37:33 ID:Ptz

>>67
スマホとかで定期的に見返す場所に残すしかない



73:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:38:17 ID:9LP

>>71
スマホに残してもメモを見ることを忘れるぞ



76:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:40:01 ID:Ptz

>>73
スマホメモを見返せば全部書いてある!って自己洗脳しまくって多少は良くなった



79:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:40:35 ID:9LP

>>76
そもそもメモの取り方が分からないぞ
お前はまだマシな方やな



82:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:43:01 ID:Ptz

>>79
ワイもメモの取り方は知らんが
後から見返して意味が通じたら成功って感じで適当適当



84:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:43:43 ID:9LP

>>82
ふむ
なんか自信出てきたわサンガツ



72:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:37:41 ID:A3H

やり方悪いのも正しいやり方で100回ぐらい反復すりゃ多分治るんや
でも100回やってるのが普通のやつで、100回やる能力がないから頭が悪いんや
頭の回転の瞬発力がないだけじゃなく持久力もないんやで



86:名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)17:45:15 ID:iiV

数学の問題が解けないのは珍しくあらへん
そこで他人に助けを求めたりやり方を変えたりせず机とにらめっこし続けるのがアカンのや



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2019/02/26 (Tue) 23:52
  • ななしさん

こうやってアレコレ言っておいて
最終的に「ま、ええか」になる

  • 2019/02/27 (Wed) 01:21
  • ななしさん

ラーメンでも食って落ち着け!

  • 2019/02/27 (Wed) 02:19
  • ななしさん

尊い命奪っても行き交えるとお持ってるね。

コメントの投稿


PICKUP記事