ワイ新卒 家が遠くて週の半分はカプセルホテルに泊まる

1:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:06:34 ID:eZJ

一人暮らしした方がエエか?



2:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:06:59 ID:SsN

お金貯まらんやろ



7:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:07:36 ID:eZJ

>>2
趣味もないから貯まる一方やで
出費がカプセルホテル代くらいやし



3:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:07:08 ID:qcj

金持ち羨ましい



4:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:07:14 ID:oyq

可哀想



5:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:07:29 ID:gI7

1泊いくらなん?



10:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:08:03 ID:eZJ

>>5
4K円



12:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:08:34 ID:gI7

>>10
10泊分の金でアパート一月借りれるで



6:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:07:30 ID:Pgi

安いアパートいくらでもあるやろぉ



8:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:07:53 ID:4Wo

それやるくらいなら会社に泊まれよ



9:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:08:00 ID:K1M

収入の何割占めてるかによるんじゃね?




11:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:08:28 ID:eZJ

ちなみに都心やからアパート代高い



13:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:08:51 ID:i6i

会社に泊まれよもう



14:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:09:13 ID:eZJ

>>13
会社は無理やで



15:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:09:16 ID:X6g

何の仕事?



17:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:09:26 ID:eZJ

>>15
卸売業




16:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:09:24 ID:evq

定期買わずにカプセルホテル暮らししろや



19:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:09:45 ID:eZJ

>>16
定期は会社が出すから関係ない



18:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:09:37 ID:Dpj

都内なら部屋借りるなら場所にもよるやろうけど最低6万くらい?



28:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:11:18 ID:vEM

>>18
ほんと場所によるけど8万は欲しい



33:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:11:58 ID:Dpj

>>28
8万いくんか
じゃあカプセルホテルの方が安上がりか




22:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:10:22 ID:eZJ

通勤に2時間かかるのは流石につらんご



25:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:10:47 ID:Dpj

2時間とかやばいな
朝何時起きやねん



27:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:11:05 ID:eZJ

>>25
6時には家出る



36:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:13:06 ID:vEM

カプセルホテル代金は交通費とかである程度相殺できてる?



38:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:13:51 ID:eZJ

>>36
相殺?
定期やから交通費は関係ないんやがどういうことや



44:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:14:51 ID:vEM

>>38
という事はカプセルホテル代金は全額自腹か?
流石に辛いやろ



45:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:16:32 ID:eZJ

>>44
辛くはないぞ
実家やし趣味もないから出費は飯くらいやし




37:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:13:16 ID:eZJ

シェアハウスとか思ったけど書類とか盗まれたらクビやし怖い



39:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:13:51 ID:X6g

昼飯はどうしてるの?



42:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:14:14 ID:eZJ

>>39
弁当



40:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:14:08 ID:Dpj

てか定期代とかも払ってくれるなら住宅手当もあるんやないの?
そうなったら借りる方が安くなる場合もあるんちゃう?



43:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:14:41 ID:eZJ

>>40
住宅手当ては出ない
ワイの実家は東京なんや



47:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:16:56 ID:lbV

カプセルホテルから会社までの時間は?



48:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:17:07 ID:eZJ

>>47
30分くらい



50:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:17:51 ID:34t

でも一人暮らしで家具揃えて寝るだけに帰るならシェアハウス良さそう
鍵付きロッカーとかあるところないんやろか



52:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:18:40 ID:eZJ

会社から近くて寝れるところが欲しい
でも立地条件がめちゃくちゃええからアパート借りるのはきつい




54:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:19:23 ID:Eu2

ホテル満室で入れないとかないの?



56:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:19:35 ID:eZJ

>>54
ないでカプセルホテルやからな



59:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:21:01 ID:eZJ

一人暮らししたことないから家を探すのも一苦労
なにしたらエエのかわからん



61:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:21:53 ID:X6g

酒もたばこもやらへんの?



64:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:22:59 ID:eZJ

>>61
やらんで
会食とかでしか酒は飲まん



63:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:22:25 ID:qcj

ワイなんか終電のがしても駅で電車来るまで寝るんやけど
ゆとりほんま草



72:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:25:02 ID:eZJ

>>63
ゆとり関係なくて草



69:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:23:38 ID:wN2

カプセルホテルが満室になるとか知らんけど
仮に終電終わって満室で他のホテルも一杯やってなったらどうするんや?



71:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:24:31 ID:eZJ

>>69
まだそんな状況に陥ったことはないわ
先週の金曜日も泊まれたから多分問題ないわ



78:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:28:30 ID:eZJ

通勤2時間ってやっぱり異常だよな。。



86:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:36:24 ID:wNJ

家賃とホテル代やったら家賃の方が高いやろうけど
通勤時間を考えたら一人暮らしのほうがええんとちゃう?
24時間の中の2時間ってかなりデカイと思うで



87:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:36:57 ID:eZJ

>>86
せやな
往復4時間やしな



92:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:42:55 ID:wNJ

>>87
片道やったんかい!



94:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:44:46 ID:eZJ

>>92
え?
なに言ってるんや当たり前やろ



90:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:40:34 ID:eZJ

はぁストレス溜まるわ



95:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:45:32 ID:eZJ

週に20時間損してることになるのか



98:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:46:50 ID:wNJ

>>95
イッチだけ1週間が6日やんけ
迷うなはよ引っ越せや



89:名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)01:37:17 ID:X6g

ワイは7時半に起床で8時出勤やから結構遅い方なんやな



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

コメントの投稿


PICKUP記事