仕事はできるけど性格悪い奴って一番厄介じゃない?

1:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:15:33 ID:LlK

会社としては評価されてるから辞めさせることもできないし



2:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:17:30 ID:R3f

社長「和を乱す奴は有能でもいらない」



7:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:19:45 ID:LlK

>>2
社長は現場のそんな細かいとこまで見ないんだよなぁ



24:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:38:25 ID:InM

>>2
無能だらけになりそう



3:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:17:47 ID:gHX

なるだけ早いうちに致命的な弱みを握っとくんやそれなりの金をかけてでも
太くでかく育ったら美味しく吸わせてもらおう



4:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:18:34 ID:MCV

>>3
漫画の見すぎやろ(笑)



6:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:19:23 ID:2i9

>>3
うわきっしょ、ニートなのにその発想はいつになったら活かせるの?



10:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:21:26 ID:gHX

>>4
>>6
はっはっは辛辣だねえ僕ちゃんたちわ(震え声




5:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:18:56 ID:rxv

一番厄介なのは無能の癖にやたら人に取り入る寄生虫やで



9:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:21:00 ID:zKs

>>5
そーゆーヤツってわりと出世するんだよな



12:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:22:39 ID:rxv

>>9
しかも自分が存在できるように組織が精鋭化しないように腐らせんねん



8:■忍法帖【Lv=23,マッドオックス,Jgq】:2019/02/25(月)09:20:50 ID:rSA

ただ無能を見切ったのでは…?



11:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:22:12 ID:TbN

上は数字でしか見てないぞ




14:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:23:27 ID:LlK

>>11
ほんそれ
まぁ明らかなパワハラなら動くけど性格悪いくらい全く気にされない



15:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:28:56 ID:sOA

無能だけど言ってる事だけは正論、権利ばかり主張奴は?



16:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:29:21 ID:D1U

>>15
無能の言うことに正論は一つもない



17:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:29:49 ID:LlK

>>15
仕事はできんわけだからそういうのはすぐ切れるやろ



18:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:31:12 ID:mcb

仕事できるならええやん
いい奴だけど無能のほうが厄介




19:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:31:53 ID:rxv

無能だろうと有能だろうと正社員で雇ったなら早々切れねぇよ



20:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:32:56 ID:sOA

有能とは言い難いけど人柄で慕われる上司はいるしなあ



21:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:34:45 ID:LlK

「仕事ができれば他人に強くあたってもいい」ってのは違うと思うんやけど
会社が評価するから許される風潮はあると思うわ



25:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:39:46 ID:Ytd

コミュ力重視すんなや
仕事できてればええやん



27:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:42:18 ID:r5H

>>25
一人では仕事できないからコミュ力重要やぞ
あと他人に仕事を押し付ける(振る)力




26:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:40:14 ID:JpE

仕事はできるけどパワハラが酷いヤツがいてて人が辞めまくり
そいつを外すために部長に話をしたら「数字出せ」って言われた
現状の損益とそいつが抜けた後に上がる仕事効率を数値化して出したけど
「こんなもんウソや」って突っぱねられた

よくよく聞いたらその部長はそのパワハラ野郎から女当てがって貰ってたってのはガチである



28:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:42:48 ID:rxv

コミュ力が大事になってくるのは仕事が出来るのが前提だぞ



30:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:44:48 ID:Zc9

個人の能力差なんて実はほぼなくて結局は周りといかにうまくやるかが社会人の能力なんやろうなと思うわ
上からだけ好かれる奴と下からだけ好かれる奴どちらも無能やろ



31:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:48:51 ID:NsV

仕事出来ればなんでもいい
性格良くて仕事出来ない奴などいらんわ



32:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:51:20 ID:rx6

ワイの職場にもおるわ



33:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:52:36 ID:E0w

んなもん多少性格悪いと認識されるような押しの強さが無ければ
周りの人間出し抜く事なんて到底できんわ



34:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:54:19 ID:lz0

ホンマの有能な奴は嫌われないでも人より抜けられるけどな




35:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:54:34 ID:WZz

仕事も出来ないしコミュ障の場合どうしたらええんや...



36:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:56:10 ID:rx6

こういうやつは上司から言われても逆ギレするからな
できれば触れたくないわ



37:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)10:01:55 ID:g0r

仕事できなくて性格も悪いけど他人に責任押し付けて出世する奴なら知っとるで

そう、ワイの元上司や



29:名無しさん@おーぷん:2019/02/25(月)09:42:54 ID:sOA

人を評価するのは人だからね
仕方ないね



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2019/03/04 (Mon) 14:19
  • ななしさん

性格悪いって言っても、それがどの程度のものなのかによりけりな話だと思う。
ぶっちゃけ無能が有能に厳しく当たられて、愚痴ってるだけの話にしか聞こえん。

コメントの投稿


PICKUP記事