【愕然】アメリカに行って高い赤身ステーキ食った結果wwwwwwwwwww

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

1:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)01:03:29 ID:rmW

日本のと比べ物にならないくらい旨いわ



2:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)01:04:07 ID:rmW

一度はアメリカで高いステーキと食え



5:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)01:08:57 ID:Wi4

そら日本とアメリカで理想とする肉質が真逆だから当然



6:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)01:10:50 ID:AQG

神戸牛食った上で同じこと言えんの?



8:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)04:39:36 ID:ihs

熊肉が食べたい



9:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)04:46:16 ID:2QB

そもそも>>1は日本で神戸牛とか松坂牛とかのステーキ食ったことないからな



10:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)04:47:45 ID:pFI

そりゃ高い肉なら美味いだろうさ
俺にとっちゃそれよりも安くてもそれなりに美味い肉の方が魅力的



12:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)07:48:46 ID:ihs

アメリカ産は安いし結構買っていると思うけどな



13: :2017/09/26(火)08:13:38 ID:wRQ

アメリカ行くとご飯と合うのがステーキくらいしかないから、ステーキばっか食べてる



14:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)08:27:34 ID:rmW

日本で売ってるアメリカ産とは全然違う



15:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:01:16 ID:ihs

アメリカの食事だとアメリカ風の寿司を食べてみたい



16:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:02:34 ID:l9z

アメリカでも神戸牛食べれるぞ



17:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:05:15 ID:vyk

ごめんやっぱステーキも醤油かけてまうわ
ポン酢?



18:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:07:24 ID:l9z

吉野家の牛丼は、全部がアメリカ産だよ



20:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:26:03 ID:rmW

>>18
そういう肉と違うぞ



22:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:28:28 ID:p4P

確かに美味しいけど、違う種類の美味しさだから比較できない



23:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:29:00 ID:1BQ

アメリカかぶれ定期



24:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:29:11 ID:eKM

霜降りちゃう赤身肉が食いたい



25:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:29:20 ID:l9z

日本のアメリカ産牛肉は、みんな冷凍物だからね
アメリカだと冷凍物ではない物も食べられるだろうから、同じアメリカ産でも味が違うだろうね



26:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:29:22 ID:hW1

アメリカに四年いたが、あれ40ドルとかで高いけどうまい



28:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:30:11 ID:l9z

>>26
不法滞在?(´・ω・`)



30:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:31:10 ID:hW1

>>28
親の仕事関係

なんで日本は脂肪だらけの肉を高級品にしてるのかわからん



31:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:31:32 ID:p4P

>>30
え?美味しいやん



32:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:37:08 ID:hW1

>>31
おいしいけど、やっぱり胃がもたれる
高い肉はそんなことないとか言うけど、やっぱり胃がもたれる

赤身肉は胃がもたれないし、うまい



36:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:39:51 ID:p4P

>>32
霜降はちょっと食べて満足する肉質だわ



27:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:29:54 ID:p4P

生の本マグロの赤身と大トロの違いみたいなもんだからな
どっちが美味い?ってのは変



29:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:31:00 ID:hUy

肉でそんな変わらん味付け次第だよ



34:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:37:43 ID:l9z

味の違いが分からないお前らに、言葉で違いを説明してやるよ

松阪牛ステーキ=15000円
アメリカ産牛ステーキ=980円

どうだ?味の違いが理解できただろ(´・ω・`)



35:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:39:31 ID:rOj

>>34
値段じゃねーんだよ!



39:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:45:11 ID:rmW

>>34
松坂牛ステーキ=15000円
アメリカ高級レストランのステーキ=15000円
両方旨いんだよなあ。



37:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:41:12 ID:hW1

それよりも、フランスの赤身肉の方がうまい
フランスも霜降りより赤身肉を好む国



38:名無しさん@おーぷん:2017/09/26(火)09:43:41 ID:rmW

豊後牛も旨いけどね



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2019/05/12 (Sun) 13:42
  • ななしさん

最近月とスッポンを比べるアホ増えたね
日本の安い牛肉とアメリカの高い牛肉比べるとか

  • 2019/05/12 (Sun) 14:21
  • ななしさん

そこまで言うのは食べてみたいな
霜降りは美味しいのはたしかだけど腹いっぱい食べると胸やけがホント酷い事になるから、もう少し食べたいと思った量が一番だと個人的には思う

  • 2019/05/12 (Sun) 14:23
  • ななしさん

両方美味いよ。
美味しくないことを想像するより美味しそうと思ったほうがいいよ。

ちな、俺はアメリカのプライムリブが一番好き。

  • 2019/05/12 (Sun) 14:54
  • ななしさん

安いのは日本でも乳牛だから不味い

  • 2019/05/12 (Sun) 15:19
  • ななしさん

まぁでも一度はいかにもアメリカナイズな分厚いヒレステーキも食べてみたい

  • 2019/05/12 (Sun) 15:26
  • ななしさん

焼き肉も変な脂身肉より赤みの方がもっとほしくね?

  • 2019/05/12 (Sun) 15:28
  • ななしさん

良い肉食べた事ない奴の発言はあてにならん
麤皮とかで食べてから感想言わんとな
アメリカの肉と比較してはいけない
全く質が違う別物だからね

  • 2019/05/12 (Sun) 15:29
  • ななしさん

ステーキならぶっちゃけ和牛よりアンガスビーフの方が好き
焼肉だと和牛ってなるけどな

  • 2019/05/12 (Sun) 15:38
  • ななしさん

数百グラムで1000円超えるような肉ならどこ産だろうとだいたい美味いっての。

  • 2019/05/12 (Sun) 16:00
  • ななしさん

最高にうまいステーキ食いたいなら新橋のあらかわに行け。
肉とは何ぞやと言う事を教えてくれる。
会計のぶっ飛ぶけどな。

  • 2019/05/12 (Sun) 16:10
  • ななしさん

その辺のスーパーで売ってる肩肉ステーキとかなら「まずっ!」ってなるのは分かる。

ちゃんと肉屋に行くようにすると変わるわな

  • 2019/05/12 (Sun) 17:20
  • ななしさん

美味かった、自分はこれが好きだけでいいのにな。何故他を貶すのか分からん。品性が下劣なのかね。

  • 2019/05/12 (Sun) 19:47
  • ななしさん

自分の感じた美味さを文字で表現できないなら、単なる自慢したいだけの無能だわなw

  • 2019/05/17 (Fri) 18:50
  • ななしさん

和牛ってそもそもステーキ向きかな?
油多くてきついんだよね
すき焼きとかにすると最高だけど

  • 2019/05/20 (Mon) 07:03
  • ななしさん

ステーキ好きにとって、神戸牛や松阪牛は(すき焼き、焼肉、しゃぶしゃぶなどの薄切り肉向きで)基本的に厚焼きステーキには向かない事は常識。脂が多過ぎなのと、それに比例して旨味が薄くなるから。もし神戸牛や松阪牛でステーキ焼くなら下半身のランプかイチボが1番向いているけど、厚焼きステーキの旨さと醍醐味はやっぱり上半身のサーロイン、リブロース、フィレなどの部位に尽きる。

なので、ステーキは外国産黒牛や外国で肥育された和牛種のサーロインなどの上半身最高部位で焼くのがベスト!非常に柔らかく、濃厚な肉の旨味と適度に入ったサシの調和が最高!

コメントの投稿


PICKUP記事