【悲報】ワイ卵かけご飯専門店オーナー、破産寸前

1:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:32:13.98 ID:KmtJabJha.net

誰やねん卵かけご飯が来るとか行ってたやつ



2:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:32:40.88 ID:wBjX1b9w0.net

羽田空港のは流行ってるんやろ



10:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:34:59.50 ID:yPdlM66T0.net

>>2
外人向けか



23:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:39.58 ID:BfEVXsQQ0.net

>>10普通に日本人向けやろ
生卵は外国人はまず食べない



3:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:32:54.17 ID:AQ2Kb9lpa.net

じゃあお前は外食でわざわざ卵かけご飯食べたいか?



4:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:33:31.39 ID:WvS6FmU10.net

ワイの近所のお茶漬け屋さんもすぐ潰れたわ



9:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:34:56.16 ID:LYNGG8tAd.net

インスタントラーメン屋さんとかも一時期流行ったよな



12:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:35:20.97 ID:2g2N1UQK0.net

専門店って馬鹿だろ
卵かけごはんが美味い居酒屋とかシメに美味い卵かけご飯が食べられるバーとかにしたら流行るのに



13:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:35:48.51 ID:XwZ6nuF20.net

他の料理があってこそ生きるものやろ



14:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:35:54.45 ID:0PkhrGn00.net

卵料理専門店に切り替えてけ




15:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:36:00.49 ID:kpjkvSFba.net

しゃーないおにぎり専門店に切り替えていけ



18:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:12.03 ID:KjQZjnVQ0.net

>>15
あれ新大阪のええとことかに店構えたりしとるがどこに需要あるんや



33:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:38:11.23 ID:1wp5LnLe0.net

>>18
おにぎり専門店はあちこちあるやろ



17:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:36:42.63 ID:p7BcR9gNM.net

おじや専門店に鞍替えしろ



24:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:40.38 ID:1wp5LnLe0.net

>>17
これも少ないよな
新宿に1店だけ知ってる




19:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:14.81 ID:FaE8pOzr0.net

ふむ、では米を中華風に炒めてふわふわの卵も混ぜるのはどうだろう



40:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:38:54.83 ID:X7xxwKCn0.net

>>19
ええやん



20:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:15.56 ID:j7V+O7I/0.net

地元の卵かけご飯専門店はかなり繁盛してるぞ
使ってる卵とプロモーションが悪いんだろ



22:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:25.98 ID:T+jr6cAU0.net

オムライス専門店に切り替えていけ



25:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:42.29 ID:V05b1Y87r.net

そもそも飲食って流行り廃りが早すぎて中華とか定番以外はめちゃくちゃ経営厳しいやろ




26:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:46.56 ID:tSi8+CX40.net

玉子屋がやってるやつも見に行ったらガラガラやったわ



29:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:37:56.75 ID:yCYuqFtz0.net

TKGとか何年前の話やねん



30:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:38:03.36 ID:qKvliY2l0.net

卵納豆かけご飯好きすぎて玄米に変えた



37:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:38:39.51 ID:8XMNVaQf0.net

利益率がすげえわるそう



44:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:40:05.51 ID:2g2N1UQK0.net

>>37
卵一個200円くらいか?米にもこだわったら利益出ないな




42:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:39:17.21 ID:+TUyLc400.net

卵かけご飯美味しいよな



45:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:40:27.52 ID:OohQoLE10.net

そりゃあただの卵じゃ客はこんやろ



46:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:40:32.33 ID:X7xxwKCn0.net

米がアチアチすぎると卵が固まってイマイチや
ホカホカくらいがええ



48:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:40:51.88 ID:+Ya7Am9md.net

そうやって人のせいにしてるとこやぞ
いけると思って店開いたんはお前や



49:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:40:52.78 ID:aTfAeNuH0.net

醤油やめてごま油と塩で食ってみ
うまいで




57:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:42:05.61 ID:X7xxwKCn0.net

>>49
量の加減がわからん
うまそうやけど



50:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:41:02.65 ID:hctUaKRQ0.net

牛丼屋よりも安くしてひたすら回転率を上げるしかない



61:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:42:54.36 ID:GX0gyMO10.net

>>50
そんなん家で食うわ

むしろ勿体つけたコメと玉子と醤油で
客単価1500円を目指すべきやな



51:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:41:11.34 ID:wAPi723E0.net

天ぷら屋のシメで半熟卵の天ぷらトリュフバター丼が出てきたけどクソ不味かった



54:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:41:47.53 ID:0PkhrGn00.net

考えてみたらなか卯でええよな




60:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:42:52.54 ID:aVHNVXUM0.net

そう言うのはいい観光地じゃないと
誰も行かんわ



62:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:43:17.72 ID:De70nQ7H0.net

弁当屋形式で店頭販売だけにすればええねん
立地よければそれでいけるやろ



34:風吹けば名無し:2019/04/28(日) 22:38:18.47 ID:5t+PbZrY0.net

羽田で朝早く到着したときに卵かけご飯食いたくなるわ



↓注目人気記事





注目人気記事




カテゴリ関連記事

コメント

  • 2019/09/01 (Sun) 13:06
  • ななしさん

そもそも外食する理由が「家では食べられない」とか「一杯ある中から好きに選べる」とかなのに
家で、しかも自分で子供ですら出来るタダの卵掛けご飯をわざわざ外で高い金だして食おうって奴はいないだろ

コメントの投稿


PICKUP記事